小田原ちょうちんまつりの日 | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

山北の「お峰入り」の翌日になる 10月9日(月・祝/スポーツの日)は、小田原で「第32回 小田原ちょうちんまつり」が開催されました。

お天気は「かなりアイニク」で 「今年はもう (会場、のぞかなくても) いいか」 と思ったのですが、亭主は 「氷の彫刻(のコンクール)はどうなったんやろう、雨でもやったのかな? 場所を移したとか? 気になる!」と なんとか雨のあがった2時過ぎ頃 出かけていきました。

_という訳で 以下は亭主が撮ってきた 絵、です。(まだ たまに雨が肌に当たるような天気だった、と言いますが 予定通りお堀端商店街の路上で制作+展示 したようですねー)



ナックビル前に置かれていた コンクール参加者一覧のボード。/ 一位は平田浩一さん(ホテルニューオータニ所属)の「お猿の休日」、ですって。

(↑作品名、氏名、の他「所属」とあり ホテルやレストランの名が多く記されているのは、
氷の彫刻がかつて ホテルやレストランで パーティー会場を飾る 華のあるオブジェとして用いられてきた事から、今も手掛ける人に ホテル レストランの人が多いから でしょうね?)

で、これが一位を獲得した「お猿の~」↓

おめでとうございます。(思いのほかに ひょうげた楽しい作品^^)

他の作品も見てみましょう。










↑力作揃いですねー。


この後は お城へ。(ここからは 私も一緒に歩いております。)
本丸広場に並んだ 市内の小学生制作の小田原提灯。






二の丸のステージでは「提灯踊り」が披露されていました。




さてこの日は 色々てんこ盛りで、お城の周りには お神輿も繰り出していました。それも(通常のお祭りでは 近くの神社のお祭りが渡御をするのですが)遠くの御神輿も「集結」していたんです。
↓下府中(シモフナカ)

↓紀上組(紀伊神社)

↓上若(松原神社-浜町)

↓三の丸ホール前には常設の(?)お囃子処。

(↑鐘以外 子供達の組。継承者が育ってる って感じで頼もしい!)
↓二の丸のステージでデモをやっていた組も 太鼓はほとんど子供でしたよー。


「点灯式」が始まります。
市長さんや議員さん 商工会議所の方の挨拶に続き~ カウントダウン。
3-2-1-

点灯! ぱちぱちー

↑ステージ上、↓二の丸広場の大きな小田原提灯に灯が入りましたー。


さ、お祭りは ここから、です。

↑露店、↓銅門(アカガネモン)にも光が。

↓本丸の提灯もあかあかとー。






御神輿 山車の提灯も!







賑やかな夜のまつりが 始まりましたー。