
(↓福浦漁港へ下りる坂の途中にあるこちら、が ルートカフェ。)

(↓ガラス戸に駐車場の案内。)


「こんにちはー」

お店は 道路側(東)にテーブル席、奥に厨房、そして北側に座敷席がありました。障子や自然素材と見えるライトのシェードのせいでしょう どこか和風で「落ち着くー」感じ。
本日のメニュー(予約制)はこちら_楽しみー。

(↑文章でお分かり頂けるでしょうか? 「我が」さんは お料理だけでなく 野菜もご自分で育ててらっしゃるのです。インスタによると_ ご自宅は埼玉だそうですが畑はなんと笠間市(茨城県)に、とか!)
さてお料理とは別にー
お酒も頂けるといいます。(アルコールは場所を提供して下さってる「ルートカフェ」さんのもの、のようでした)

冷蔵庫を見せてもらうと 福浦漁港近くの醸造所「HUMANS BEER」のビールが揃ってますよ?
亭主が選んだのは HUMANS~の「Lazy Sunday」というペールエール。

思いの他に美味しかったとみえ 「後で買いに行こう!」と言い出しました。
お料理、来ました。

↓上に錦糸卵の載った 筍・フキ・蓮根・木の芽の散らし寿司。

↓椀種も筍。他にワカメ 三つ葉。彩に菊。

↓鶏のレバー。

↓早めに収穫した玉ねぎと こごみ 山うるい 菜の花の酢味噌和え(右)。

↓珍味。エシャロットの塩こぶ和え。

↓生野菜サラダと 揚物(筍の唐揚げ+ネギ坊主の天ぷら)。


↑どれも美味しかったけれど ネギ坊主(蕾)の天ぷらは初めてで 面白かったです。/ ネギ坊主なんて・・・ 店先に並んでるとこなんて 見た事ありませんし。_と女将さんに言ったら 摘んだらすぐ食べないといけないからでしょうねー との事。 / こんな風に「出回らない美味しいもの」 他にもあるかも?
一口甘味は 「あんぽーね」の「祇園あのん」さんの桜餡、でした。

(↑餡の下は 富澤商店さんの最中の皮 との事。)
食後_
もうイッチョ と
お抹茶とお菓子も頂く事に。

(↑真ん中の餡入りドーナツは お茶についてるもの、のようでした。)

↑左 レモンのパウンドケーキ、右 ニューサマーオレンジのゼリー。
はぁ~ 満足^^) 大変御馳走様でした。
この後は漁港の方へ。
「HUMANS BEER」を覗いてみましょう。/ つづく