でもまずは 昼ご飯。
下大井の 丼万次郎へ行ってみましょう。

(丼万次郎は 数年前まで西大友の「新鮮館おだわら」向い、にあったそうです。でここは「福造」ってお店だった~ っていうんだけど 記憶にないなー。/私達が知ってるのは その前の「すし兵衛」ですねー。(入った事は無いんですが))
↓入ってみましょう。

↓中のドア横に「土田畑名人 福造」ってプレートが。(←以前の店名ですね・・・)

店内はー

横並びのカウンター席のみ、のようです。(回転ずしスタイル、というか・・・)


メニューは目の前に貼られています。

(↑ごはんは酢飯に変更可、ですってよー)
ドリンクメニューは席のパーティション横に置かれてました。


その他 衝立の上にも 色々~。


↓亭主はさしみ定食にするって。

↓私は小田原地魚多めのヅケ丼 にしてみよう。

そうそう、ここは 注文したものが フードケースに入ったトレーに載せられて まるでリニアカーのように すー っと運ばれてくるのでした。

到着すると ブザーが鳴り、ボタンのライトが点滅します。

ケースからテーブルに出して、ボタンを押すと、ケースは帰っていきますー。


(↑お造りは ハマチ サワラ 鯵 マグロ カレイ カジキ。+卵焼き。 定食はこれに野菜天とみそ汁がついてました。/ 丼は上に載る魚がヅケ。+卵焼き。+みそ汁。でした。)
↓最後の注文の品(カキフライ3個)と一緒に 伝票も届いた。

味、は?
「おいしいじゃん」「港の食堂で食べるのと変わらンな。」 しかも コスパよし!
昼時サラリーマンが沢山来るのは当然だなー。 (ええ、上の方で すいてる写真貼ってますが 私達が出る頃はほぼ満席、駐車場もほぼ一杯、だったんですよ。)
御馳走様でしたー。

では 寄へ。