かきごや(フレスポ北館の”北駐車場”) | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

フレスポ北館の北に1/7~29、「かきごや」OPと聞き、行ってみました。

↑駐車場にテントが建てられてる。
↓「出張かき小屋 牡蠣奉行」というのが店名みたいー。


↓ここが入口。

↑外から見ると何となく さむざむしいけどー
テントの中は ストーブが焚かれ BBQ用の炭がおこされしてて 暑い位でした。
↓入口横のポスター。


↑ほー「東北復興支援イベント」とな? これは食べて応援しなくちゃ^^)
↓BBQ以外のメニューは こんな感じ。

(↑牡蠣の持ち帰りはできないけど 牡蠣ごはん 牡蠣フライ はテイクアウトOK。)

テント内に入ったらー
まず牡蠣を取ります。

(↑手前がお得な「バケツ盛」。奥に「ざる盛」。/ その先の発泡スチロールに入っていたのは サザエ、エビ、イカ串、牛串~。)
↓とりあえず 一人1ザル 取って 会計へ。


↑会計場で払うのは 取った海鮮とドリンクの料金 +一人分の席料390円。

(↑亭主は ドリンクは日本酒に。私は運転があるのでジンジャーエールです・・・)
↓会計が済んだら 席へ案内してもらいます。

(↑開店直後に行ったので すいてる~ 絵、ですが、あっと言う間に満席になり、私達が出る頃は入口に3組程が並んでいました。)
↓席にはすでに炭がおこっており、「焼くばかり」です。

↑案内してくれたおにいさんが 焼き方の指南もしてくれました。


「平たい方を下にして、蓋して3分。ひっくり返して、蓋して又3分。」(ちなみに、テーブルにはタイマーも用意されていました。)
↓「焼けたらお好みで 醤油やポン酢をかけてお召し上がり下さい。」


早速焼いてみます。

あ、いーかんじー。

↑焼きあがった牡蠣は 蓋 をとるように開けます。身は平たい「蓋側」につくんですね。そして深さのある側にはスープがたまっている~。(平たい方から焼いていくのには ちゃんと理由があったんだー)
この後は ひたすら 焼いては食べ 焼いては食べ~。


焼き物は イカや牛串の他 

サザエも美味しかった。

(↑さざえなんてすっかり凍っていて 転がしたら中から身がころりと出るような状態で「期待できないなー」と思いながら焼いたのに 焼きあがったらちゃんと美味しくて 驚きましたよ^^; 牛肉も 筋が見えるような串で「硬そう」って思ったのに 焼いたら(硬いんだけど)「おいしい」だったし。 もしかして・・・私の舌って何食べてもおいしい???)))

あー おなか一杯!(二人で牡蠣4ザルと イカ2串 牛1串 サザエ2個食べました。ごはんも頂くつもりでしたが 入らなかったー。)+ 楽しく美味しかった♪
御馳走様。 期間中に又行ってもいいなあ~。