出初式 木槍 はしご乗り | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

1月11日は、恒例の「消防出初式(デゾメシキ)」の日でした。

9時半に始まる 三の丸ホールでの式典に続きー

11時5分からはお堀端通りで 「部隊観閲」。




それから消防車輛のパレード。










そしてお待ちかね、
「古式消防記念会」の皆さんによる「梯子乗り」!

木槍が歌われ 梯子が運び込まれます。





最初に梯子に上られたのは 女性でした。
(↓上から巻物をぱ~っと開くとー)


(そこには「救急車の適正利用で 救える命を救おう」の文字がー/正直これが消防部門からの第一の願い というのにはショックを受けました・・・)

 その続き。


二人目は男性。



三人目も男性でした。



一斉放水



この後 放水は高さを増し 見ごたえもUPしていった~のですが、動画では撮れませんでしたー。/ が ご安心下さい(?)亭主が静止画で撮っておりますー。



現れた虹に 周囲からは「わー 綺麗ー」「最高ねー」の声が。

めでたし めでたし。
2023年が 火事の少ない一年でありますように。(+ そして 救急車の適正利用で・・・)))


余韻を味わいながら はしご車の下を通っております。




<+>
配られていた 出初式の式次第。

(↑表紙(右側)部分に「約28分に1件の割合で救急車が出場(出動?)しています。搬送車のうち、約40%が軽症者です。/救急車の適正利用にご協力をお願いいたします。」と打たれています。 ・・・気を付けましょう。)

(↑右上の放水の写真いいですね。旧ハローワークから撮ったもの、かな?/ ハロワ跡地 どうなるのかなあー・・・)


<おまけ>
城址公園では 旧講堂東のピンクの梅が そろそろ見ごろ でした。




常盤橋近く(旧講堂西)の蝋梅は すっかり咲き切り あたりに爽やかな香りを振りまいてました。


本格的な寒さはこれから、でしょうが、 ここには もう春 が来ているようでした。