大仁(オオヒト)の鮎茶屋でお昼 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

ロープウェイで葛城山(カツラギヤマ)へ上がった後は、
大仁でお昼を食べました。

狩野川(カノガワ)は鮎で有名。できたら鮎、食べたいなあー。/ という訳で大仁駅近くの「鮎茶屋」さんへ。

(鮎茶屋さんは みかどや旅館1Fに入るお店です。)


店内。



↓机横に貼られた手描き風の絵地図に「きにゃんね大仁」の文字。

(多分 おいでよ 位の意味ね?)
尚、写ってませんが(お客さんがあったので) 席は他に4人掛けのテーブル席が二つ、ありました。

↓メニュー。




頼んだのは 私が 鮎二匹の「B定食」、亭主が「鮎釜飯と塩焼定食」。

ノンアルを頂きながら 待ちますー。

↑左上は B定食のみそ汁。鮎の腹身が一切れ入ってます。/ 釜飯には ひと炙りした身が たっぷり。↓

↓釜飯に火が入りました。炊き上がり、楽しみー。

鮎の塩焼き、きました。
う・わー おなかがぱんぱんですこれは・・・

子持ちです~♪ラッキー。
↓釜飯も焚けました。

いただきます!
 - シーン抜け -
美味しい鮎で おなか一杯!/ 御馳走様でした^^)

この後は 大仁の町を ぷらり。
つづく_