長瀞秩父館 丹一(タンイチ)で川魚を食べました | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

長瀞到着ー。
宿泊する長生館(チョウセイカン)に車を置かせてもらってー



散策に出かけましょう。

まずはお昼。


川下りで有名な長瀞の舟乗り場の方へ少し歩くとー


川魚で有名な「丹一」さんがありました。

ここにしましょう。

店内でも落ち着いて食べられそうでしたがー


どうせならテラス席がいいですよね~。



(↑すずやか~)

メニュー。


↑食べ物にも 飲み物にも「カジカ」っていうのがあるんだけど ・・・ まさか蛙のカジカじゃあないよねえー???
おそるおそるお運びのお姉さんに尋ねてみると 「カジカは魚です」と教えてくれました。(あー よかった?)

とりあえず めずらしいので 「鮎とカジカのから揚げ」を注文してみましたー。(と、名物と聞く あゆめし。+鮎の塩焼きも。)

待ちながら 升酒を~。

(↑あ、亭主だけ、ね)

運ばれてきた から揚げ・・・

カジカは・・・


↑こんな顔だったー。/ でも美味しかったー!
↓鮎のから揚げも 美味しかった~。


子持ち鮎の塩焼きも来た。

二尾ずつ ね~♪

↑卵もたっぷり~

鮎飯は「一人前」にしておきましたが 一人前で十分でしたよー。

(↑お店の方が 察して(?)お茶碗は 二つつけてくれてました^^;)
↓で これが又~

おいしかったー!


御馳走様でした。

この後、改めて散策に出かけましたー。/ つづく