

あれ? どこだろう?

あ、 丁度柱のカゲになってる場所でしたー。

↓窓部分に『ラーメンTOKYO百名店2020 by食べログ』。

2020年の「選出店」だったんですねー。
<更に>
こちらは(新宿区曙橋から小田原の風祭に移った)「麺庵ちとせ」の系列店、なんだとか。(+「麺ゃ花ょ」という店名は 曙橋時代の「ちとせ」の、夜営業のセカンドブランド店のもの、だったそうです。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13216249/
_当時は「煮干し系」だったそうですが 今は?)
伺いましょう。

まず 食券をー。

頂いたのは 私が「こってり+叉焼」(左)、亭主が「こっさり+煮卵」(右)。刻みキクラゲが載って 「九州系?」な感じー。

「こってり+叉焼」はとろみの強い豚骨スープ、厚めで肉々しい叉焼が4枚も入ってて お婆さんにはちょっとボリューム ありすぎ でした。(標準、ですでに「叉焼2枚」が入ってたんですねー。 トッピング、煮卵にすればよかったなー^^;)
「こっさり~」のスープも味見させてもらいましたが 「+鰹出汁が香る感じ」で 「好み」でした。(次からは私も「こっさり」を注文いたしましょう)
↓亭主は 「替え玉」も もらっておりましたよ。

はぁ~ おなか一杯。
<->
ただ、このフードコートには 博多長浜のラーメン屋「翔龍」も入ってます。(すぐ隣に!) 正直に言うと 「かぶる」」」 んですねー。/ 「麺ゃ花ょ」には 曙橋時代どおり「煮干し系」のラーメンを出して頂きたかったなあー。 です。