
瀬戸酒造さんへ行ってみましょう。

こんにちはー。

あら、店内 二組程お客さんがいらっしゃいますねー。

じゃ先に角打庭園の方へ行って試飲させてもらいましょうか。(去年 は「ハードル高め」と感じてお邪魔しそこねておりますが・・・)

(↑「コイン式試飲機設置」だそうなのでー )
↓こちらも 数組先客あり。

でも 混ぜて(?)もらいましょう。

お邪魔しまーす。

お、あれ が「コイン式試飲機」ね?

が!

↑ここまできて 使用できるコイン は 硬貨ではなく マシンの「専用コイン」で 店舗で購入しなくてはならない、と知ったのでしたー・・・。がくり。 (近くにいらした方が「1コイン500円だよ。」と教えてくれました。お礼を言うと 「いや 私も前の人から聞いたのよ。」との事^^; こりゃ 私達も次に来た人に教えてあげないといけない ???)
ともあれ、そういう訳で 店舗に引き返して コインを3枚購入~。


では、改めて、 挑戦(?)。

グラスをとり、マシンにコインを入れ、
好みのお酒の 注ぎ口 の下にグラスを置いて、
注ぎ口の上のボタンを押す。

因みに 高い「大吟醸」は 25ml_ これ くらい↓。(尚これは「Setoichi OMACHI」。買うと一瓶11000円、です。)

(↓続いても 大吟醸の「AIYAMA」を。)

因に私は飲んでませんが、 亭主によると 「うまいー!」そう。/ 贈答用のお酒って 自宅用に買ったりしないけど 味は知っておきたいですよね。 こうして試飲させてもらえるのはありがたい。 又この「コイン式」というのも 気兼ねがなくて「イイ」んだそう。 (後で御店主から聞きましたが 実際この コイン式 にしてから試飲なさる方が増えた、んですってー。)
(↓亭主が頂いた三杯目は 未販売商品という「THAT'S LIFE」。これは1コインで70ml注がれております。)

さて、試飲のお供に 軽いおつまみ~ も頂けると聞いていたのですがー・・・

「あじさい祭り期間は中止しております」だそうでしたー。 残念。

(↑いつか又、改めてー)
_ と、こんなのが 瀬戸酒造さんの「角打庭園」なのでしたー。

ここは是非 遠来のお客様の おもてなし のコースに入れたい、ですねー。

ありがとうございました。

おしまい。