ますやでお昼を食べた後は 「大釜弁財天」へ行ってみました。
七沢川沿いの道を川上方向(西)へ歩き、
分かれ道をー
左、へ。/ この先は一般車等は通れない「林道(大沢林道)」になるようです。
目指す「大釜弁財天」までは700m程。
クマ や ヤマビル への注意を促すプレート・・・。正直 ちょ っとヒルむ^^;)
と とりあえず 進みましょうー。
あら?人が集まってるー・・・
ロッククライミングをなさる皆さん、ですね。
沢の向こうの崖にもクライマーさん達の姿がー。
(ズーム、で)
_後で知りましたが、沢の向こうの一枚岩は「広沢寺 弁天岩」と呼ばれる よく講習会が開かれる岩場、だそうです。(地図には「滑岩」とも書かれていました。/ 尚、道脇でアプローチしやすい「こちら側」の岩は どうやらクライマーさんの間では「対岸岩」で通っている らしいー)
皆さんどうぞ 気を付けながらお楽しみ下さいー。
先へ進みます。
ん?この石は、
矢穴を持ってる?(割られた石、かな?)
(七沢川近くには古い石切り場がある というから この辺りの石も切り出されているかも? いや道路を作る時に削られたのかもしれませんね?))
坂の上に鳥居が見えてきました。あそこが弁天さんですね?
尚、そばを流れるこの沢は さっきの「分かれ道」の先で 七沢川に注ぐ大沢川_の、 更に川上の呼称「二の足沢」、との事。
(↓どうやら弁天岩のあたりで 「大沢川」から「二の足沢」に呼称が変わるようですね?)
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/60369/04_ninoashisawa.pdf
弁天さんにご挨拶_。
鳥居の近くには 灯籠の跡_。
複雑に向きを変えながら石の表面をナメナメと流れ下る沢の水ー。
↓この小さな滝の滝壺部分が 丸くえぐれているので 「大釜」の名がついた、そう。
で さて 弁天さんはどこに祀られているのかと思ったらー
この 岩の隙間、でした。
↓橋の手前に「雨乞祈願成就」と刻まれた石。(霊験あらたかな弁天さんなのですね。)
↑奥に素朴な石の祠が見えました。/ 純粋、なお参り処 ですね。
ありがとうございました。
この後は (泊まった宿、)七沢温泉の 福元館さんへ。/ つづく