では松田山へ河津桜を見にいきましょう。そろそろ見頃のはずです。
↓小田急 新松田駅の少し南から見た 松田山。ハーブ園のある西平畑(ニシヒラハタ)公園あたりだけが濃いピンクに染まっています。(車で向いながら 期待高まる!)

(↓駅の東の踏切まで来ちゃうと 近すぎて 見えないー^^;)

車を置いたJR御殿場線 松田駅横の町立駐車場からの眺め。


時に_JR松田駅北口の駅舎がお洒落になってて驚きました。

(↑モダン~。2017年に建てられたものらしいー。)
(↓おまけなので以前の駅舎/ 撮影日2009.2.7)


今年はコロナ~とて 桜まつりは中止、山上の駐車場も閉鎖。山へ上がるシャトルバスも運行されていませんでした。(閑散とした駅北口ー・・・)

(↑JR松田駅の北にあった立て看板)
でも 松田山を散策するのは自由、との事なので 上がってみる事に。

(↑東名の高架下、を潜っています。)
高架を抜けると 松田山の麓、です。

公園への上り口が見えてきた。


ゲイト脇に 消毒液ー。

さ、急な階段~ですが 小さな子供も頑張って上がってます、私達も頑張ろう^^)

(↓砦の曲輪の張り出しのような場所は 車道のヘアピンカーブ部分)



(↑勾配のゆるい車道を歩く事もできるのですがー 誰も歩いてませんでしたー)
(↓やはり桜と菜の花の中を歩く方がいい~♪)






(↓散策路の東の端からはリボンのようにゆるやかにうねりながら山の向こうへ消えていく東名が眼下に。遠くには相模湾。)

(↓振り向くと、ハーブ館の白い塔の様な建屋がー)

さて、上がり切ったぞ!

じゃじゃーん。足柄平野が一望のもとに。

酒匂川の先の海には かすかに大島のかげ。




一つ残念だったのは・・・ 富士山が見えなかったことー。

(↑雲がなければ中央の矢倉岳のぎざぎざの連なりの奥に富士山が見えるはずなんですがー・・・。/因みに左手奥の ピコ っととんがってるのは箱根外輪山の最高峰 金時。)
ともあれ こんなのが昨日の「西平畑公園」、だったのでしたー。
おまけのMAP
