

↑入口 ↓ロビー / フロントもあるここは実は「四階」。


売りはこの景色!(1Fのお風呂からの眺めったら それはもう! でしたが撮影不可だったのでー 是非宿のHPのスパの頁でご覧下さい)


↑チェックインの順番を待つ間 お茶と御菓子(塩味饅頭)を頂いているところー。
↓泊まった3階の部屋。


目の前に入浴棟・・・。

一階からの眺め。

スパ前。

西の空に沈む夕日。



(↑最後の一枚は部屋から)
晩御飯を頂きましょう。

わくわく。

火を入れる前に ちょっと蓋を取ってみようー。

牡蠣ご飯(炊飯前)に

蒸し牡蠣(火入れ前)。

飲み物メニュー。


一杯目は忠臣蔵を頂く事にしたようです。(赤穂、ですもんねー)

前菜。

右の器には シャコ。

左の器には 木の芽和え お寿司 蛸 鰯の土佐煮 菜の花 海老。鴬は型抜きされた生麩でした。

お造り(奥は牡蠣しゃぶの具材)。

亭主は二杯目を頂いております。「播州一献」。

蒸し上がりましたー。ふっくり うまーい。

椀物。種は信田巻き。

白魚のかき揚。

牡蠣飯 炊き上がりましたー!

いい感じのお焦げも。

デザート

大満足。
朝_

朝ごはんの写真も貼りましょう。


朝から しっかりたっぷり。
いい宿でした。
ロケーションもお湯もお食事も ですが、 外国人スタッフ達のサービスが素晴らしかった。(言葉が流暢なだけでなく にこやかで 気働きができ 「これぞ日本のおもてなし」って感じでしたよー。外国人スタッフのみなさん、赤穂で働いてくれて ありがとう。) / 又行きたいなあ~。