おかげ横丁のとうふやでお昼 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

旅の一日目のお昼は_
おかげ横丁(←内宮門前町の一角)の「とうふや」さんで頂きました。

この辺りは 伊勢参りで栄えたエリアだった事がよく解る 重厚な建物が多かった。


あ、「とうふや」の案内表示が。

この角を左へ入るみたいね?

この人達も とうふや さんへ?

わー 並んでるがな。

(予約して来て正解でした・・・)

暖簾を潜ります。

入ってすぐのところに 年季の入ったおくどさん。

案内されたのは中二階の小部屋。


窓からは五十鈴川が見える。


室内の設え。

鉢割の招き猫。(働き者と見える^^)


頂いたのは 月替わりの「とうふや弁当」

でもこれには 田楽はついてない との事なので 単品で田楽もお願いしました。

その他のメニュー。


とりあえず 奴で一杯_

_やってるうちに どどん とお弁当が届きました。

えっと えっと 
暖かい物から頂きましょうか。

揚げ物も熱い内にー。

・・・と ピッチ上げて食べてしまいました・・・。

ふー お腹一杯ー。御馳走様でした。/↑デザートの豆乳アイス。

中二階踊り場から見た店内。

お勘定場へ。

勘定場の先に テラス席(?)。

暖かい季節には こちらも使われるのかなー?


店を出ると さすがにもう行列は「解消」されてました。


↑こんな外観のお店だったのね? (横のイチョウの大木が いい目印になってるっぽかった。)

本通りに戻り、改めて内宮を目指します。

つづくー