かむろさんで水無月を買いました | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

旧歴6月1日は氷室の節句。/ 御所へは 氷室に蓄えていた氷が運ばれ 暑気払いに使われた~ そうですが、氷が手に入らない庶民は 氷に見立てた涼やかなお菓子を口に入れた と言います。

と そのお菓子が「水無月(ミナヅキ)」。(外郎生地に小豆を載せ 三角にカットしてシャープさを出しています)

明治に入って暦が変わると 京都の人達は「6月30日」に水無月を食べるようになったといいます。(旧暦の6月30日は「夏越の祓」の日。昔から守られてきたこの日と 「水無月を食べる 暑気払いの節句」、は 重ね易かったのでしょうかね? / 因みに今年の「旧暦6月1日。は 7月3日 になるようです。)

京都では 6月30日には スーパーの和菓子コーナーにも水無月が並ぶと聞きますが 北摂では どうかな? / 箕面のスーパーに行ってみましたが ありませんでしたー。(二軒回ったんだけどねー)

ので、箕面の和菓子屋さん かむろまで行ってきましたよ。(HPで 水無月を置いている事、確認してから、ね)

見た目も涼し気なお菓子ですが、よく冷やしてから頂きました。(氷の代わり、ですからね?)

(冷やしても かむろさんとこの外郎は固くならず弾力を保ってましたよ)

さ、 この夏も元気に乗り越えましょう!

__ しかし「水無月」~ なのに、
今日は 土砂降り ですよ・・・。(うまくいかない年もありますよね^^;)



<蛇足>
氷が手に入らない~ とて食べられるようになった「水無月」ですが、 今は氷の方が簡単に手に入ります。  庶民も氷で「氷室の節句」を祝える! (なんちゃって)