大阪倶楽部でランチ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

クラブツーリズムの「中之島中央公会堂→大阪倶楽部→大阪取引所」という 街歩きコースに参加しました。(一人で)
~の続き。/ 中央公会堂見学の後は 大阪倶楽部でお昼を頂きます。


移動中でーす
(大阪市役所前)

(淀屋橋 渡ってます)

(淀屋橋odona前を通ってー)

(ウメトク淀屋橋ビルの手前を南へ)


和菓子の鶴屋八幡さんの看板が見えてきた_

目指す大阪倶楽部さんは 鶴屋八幡さんの隣、だ。


じゃじゃん! ここが「大阪倶楽部」。1914年にできて~今尚会員は「男性」に限られているというクラシカルな社交クラブ。(会員になるには メンバー二人の推薦が必要、だそうー)/ 建物は二代目で1924年に建てられています。


どっしり重厚で外観からも「紳士のための~」って感じですね?

エントランスキャノピーには「O+C」を組み合わせた 大阪倶楽部(Osaka Club) のロゴ。

(↑入口のアーチの上のメダリオンにもー)
お邪魔しまーす。


↓エントランスホール。/ 天井の梁がヨーロッパ風ねー。市松模様の床は 日本人の目には斬新だけど ヨーロッパだと教会にも多い伝統的なものらしいー。

(↑本日の利用者として クラブツーリズムの名前が載ってます。お部屋は「3号室」ですって。)

エレベーターで3階へ。

エレベーターホールには椅子が置かれてました。(もしかしたらウエイティングルームのように使われる場所なのかもー)

階段。(会員専用だそうなので 見るだけー)



程なく通された三号室。


こちらの方から 大阪倶楽部の歴史や現在 テレビドラマのロケ~などについてお話を伺い~

(↑いえ、写真の方はこのツアーのコンダクターさんですがー)
(お待ちかねの?)ランチを頂きます。

運ばれてきたのは 正統派 って感じのお料理。
↓野菜いりコンソメスープ。

↓サラダとパン。(うっかり食べてから撮っちゃったー)

↓とろとろの牛タンの煮込み、温野菜添え。

↓コーヒー。

御馳走様でした。

_ みんな初対面の人ばかりで 最初は話もはずまず「しずか」に食べてたのだけど そのうちに少しずつうちとけ これまでに参加したほかのツアーでよかった場所~ だのを教え合ったりしましたよ^^)

残念ながら 他の部屋は見学できずー・・・

退出しました。/ 本当はホールが見たかったんですがー。 コンサート等がある時に伺ってみましょう。

(にしてもー せめて玄関ホールの壁泉だけでも ちゃんと撮ればよかったなあー・・・)



この後は 北浜の「大阪取引所」へ。

↑お洒落な外壁の ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜~
の北側が ↓取引所。

以前は「大阪証券取引所」でしたが 証券 が抜けて 取引所 になったんですねー。/といった話も しっかり聞いて参りましたよ。


 つづくー