ブログ、7年目に突入 | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

ハッピー エイプリルフール!(?)

二~三年のつもりだった豊中暮らしが何と7年目に入りました。


(↑七度目の桜のシーズン/因みに今日の太陽の塔です)

ラスボスのつもりで臨んだ「瓢亭」「百番」、、、
ああ 次はどんな所に挑戦すべきか~ (???)
ブログタイトルも「とよなかぐらし はじめました」ではマッチしなくなってきた・・・。「とよなかぐらし つづけてます」にしようかしらー とか。。。

又、ガス屋さん 牛乳屋さんには 毎年のように越す越すサギを続けてきました、「いえ結構ですもうすぐ越しますので」って。 この間歯医者さんに歯石除去に行ったら「あらまだいたんですか?」と言われましたよ。/ バツが悪いですー


でも、関西の歴史文化は豊か。まだまだ知らない場所 知らない事 知らない食べ物が沢山あります。
あと一年、 一杯 見て 歩いて 味わおうと思いますので
改めて宜しくお願いいたします。



<おまけ>
↓さっきスーパーに行ったら入口に新元号が張り出されてました。

で出典は万葉集の「時に初春の月にして、気淑く風ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」ですって? (自慢じゃありませんが 全然知らない文^^; でもなんだか雅で素敵)
文化的で穏やかな 良い時代になるよう期待しましょう。