尾道の商店街 | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

「おやつとやまねこ」でプリンを食べた後は 宿(西山本館)まで 商店街を歩いて行きました。

↑この広場は「奉行所跡」。
↓奉行所跡の隣は 旧・尾道商業会議所。

入館無料。江戸時代に尾道を富ませた北前船の模型や資料が展示されていました。

(↑この建物自体もレトロで素敵~)
↓大和湯という銭湯_ の跡。今は「ゆーゆー」という土産物屋さん。


建屋の間の路地の向こうを 電車が走っていきます_。

(↑奥の階段の上に見えるのは宝土寺の門)

御旅所があった。/中には御神輿が。

吉備津彦神社(一宮神社の)ベッチャー祭りで担がれた「旧神輿」ですって。(明治5年制作)/現役を退いた御神輿は 今はここで尾道のめずらなお祭りを道行く人に知らせる広報の仕事をしている、のね?

↓ベッチャー祭りで使われる鬼の面も展示されていました。

(↑鬼は_ 角を持ち舌を出しているのが「ソバ」、色黒で歯をむき出してるのが「ベタ」、天狗に似た赤い顔に高い鼻を持つのが「ショーキ」)

因みに_ 吉備津彦神社(一宮神社)の御祭神は吉備津彦命。(桃太郎のモデルという説もある皇子ですね)/ 備前・備中・備後 全ての「旧・吉備国(キビノクニ)」の一宮(イチノミヤ)が 吉備津彦命を祀る吉備津彦神社(備中のみ「吉備津神社」)~。 尾道へは福山の「備後一宮 吉備津彦神社」からの勧請だそう。地元では親しみを込めて「いっきゅうさん」(!)と呼ばれてるんですって。

商店街を抜けて_
↓今歩いてきたのが「センター街」だった、と知る。(撮ってきた写真見返しましたが 駅側の商店街入口に掲げられてる文字は「尾道本通り」だから どこかで町が変わっていたもよう~)

↓続いては「尾道絵のまち通り」って商店街へ~。

この通りはアーケードの本通りもさりながら_




(↑でべら (でびら とも) はタマガンゾウビラメを干した物で 瀬戸内ではお馴染みの食べ物。)

商店街から海側へ出る小路やー・・・


山側へ上がる小路もー・・・

__味わい深かった。

商店街の切れ目ー。

山側へ行くと千光寺へのロープウェイ乗り場~ ってとこを 海側へ。(薬師堂通り っていう道ですって)

少し行くと 尾道ラーメンでは一番人気の「朱華園(シュウカエン)」があります。

(↑岡山に住んでた頃 中学生だった息子と食べにきましたよ^^)
さて そのも少し先に_

今回お世話になった 西山本館 って旅館が。

ここに荷物を預け、お昼を食べに行きましたー。

つづくー。