

町屋をリフォームして一軒貸の宿にしてるんですよ。

オーナーさんから館内の説明・注意事項等々を聞いたら 後は翌日11時まで「自由」に過ごせます。

↓通りに面した窓のある部屋。

↓その奥に二畳間。その先が

↓吊り床と掘り炬燵のある(ほぼ)六畳間。

↓裏の庭にはー(ちなみに庭の地下には水琴窟が!)

↓露天風呂。(これが亭主的には「キメ」になった模様)

二階はー

↓(ほぼ)三畳間と、

↓(多分)六畳間。

↓二階から見た通り_。

「ああ。町屋に暮らしてる~」って感じが味わえます^^)
↓一階の土間部分です。

↓キッチンにはIHのコンロ、電子レンジ 冷蔵庫もついてます。

洗面所はこんな感じ。

洗濯乾燥機もついていて、さっそく使わせてもらいました。(棟続きの長屋形で 壁を隔てたお隣にはよそのお人(いやこちらがヨソモノだ)がお住まいなので 洗濯は日中にと思いましてね)
そして洗濯機を回している間に 近くのスーパー「ハッピー六原」でお買い物、です^^)

本当に「暮らすように泊まる」事ができました。機会があったら又利用したい位です!
続きましては 夜伺った「鮒鶴」さんの写真を貼ろうと思います。