加太(カダ)の「活魚料理 いなさ」でランチ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

亭主と和歌山市の加太で一泊して参りました。
友ヶ島(通称:ラピュタの島)散策が目当てでしたが
食事も 温泉も レトロな町並みも みんな素敵でした~。

まずは 着いた直後に頂いたランチ から報告しましょう。

入ったのは宿の近くの活魚料理の店「いなさ」さん。

へー お昼限定セットメニューねー。
 お店が自信をもってすすめる献立、なのだから 
  では ここから選びましょうか。

で、亭主が「真鯛ミニコース」、私が「特上にぎり」を頂くことに。

↓店内のいけす。

きゃ~ 籠の中ではキラキラの鯛が元気に泳いでますよ!

(写ってませんが 底 には立派なヒラメ達がー)

まずは地元のお酒:羅生門をー

↓真鯛ミニコースの八寸_珍味あれこれ で頂きます。

(つまりこの 真鯛ミニコースは まず日本酒を上がる という事を前提にした御膳、なんですねー)
↓真鯛ミニコースは お造り盛合せも鯛がメイン、

↓鯛しゃぶも 鯛が「どーん」でございました。

コースは他に 冷たい茶碗蒸し、

ミニ海鮮丼。そしてデザートは寒天プリンでした。


そして、私が頂いた特上にぎりはー
↓御覧あれ。

地元で獲れた 鯛に平目のエンガワに鯵に ウニに鮑!(鮑は 生と蒸し、二種!)更に鰻と玉。超・豪勢でございましたー。(質もですが ボリュームも十二分で お腹一杯にー / あ写ってませんが 握り寿司にも 茶碗蒸しとデザートの寒天プリンがついてましたー

や~ なんて豊かな海の幸!
いいところだな 加太!

この後は 加太の町を ぷらり と歩いてみました。(つづく)

(↑写真は「いなさ」のすぐ前の海。)