まず大阪駅前のバスターミナルへ。
あれー?カラーン としてるよ?遠くへ一台停まってるだけだよ?(あと アウトofサービス な 背中を向けたのが一台) 本当にここがバスターミナル?

ごく最近 乗り場が変更になったようですねー?
ま とりあえず 天保山行は「88」系統で、それは「2」番乗り場に来て、その2番は奥から二番目らしいー

で、「2番」乗り場へ行くと、 ああよかった そこそこ人が並んでいます。

大阪の市バスは 降車時に210円を払う仕組み みたいー。

で、乗り込むとー
- - - シーン抜け - - -
天保山の観覧車の真下、に到着!

(わー便利!おじいちゃんと来る時はバスにするわ!時間はちょ っとかかったけど乗り換えなしで 海遊館のすぐそばまで運んでもらえるのはありがたい。そんなに混んでなかったしねー。)
えーでは 海遊館を目指しましょう。

プロムナードを進み、エスカレーターで1フロア上がると、

「海遊館マーケット・プレイス」前に出ました。

まずは軽く食べてから魚を見ましょうー。
入館するとすぐ「フード・コート」がありました。

なるほど、中にひしめく「なにわ!」な小店舗で好みの物を買って テーブル席で食べる仕組みですね?

今日は事前にリサーチしております。元祖いかやき を頂きますよ?
中を彷徨う事しばし・・・(濃いお店が並んでて面白いー)
↓あ あったあった ここです。「桃谷 いかやき屋」

↓いかやき発祥の店、ですってよ?

↓注文してから焼くので ちょ っと待たないとならないんだけど あつあつのが頂けます。(イカの存在感が大きい! 食べ応えがあって 力がわくおやつでしたわー)

ただ 欲をいうと 「焼いてるとこ」を見せてほしかったなー。どんなプレス機使ってるのか 「元祖」の機械を見てみたかったですー / 探したら動画が載る公式HPがあったので URL書いてリンク張りますー
http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/kuishinbo/shop/18/
店の前のベンチで食べる というのもノスタルジックでいいですね?

でも 一人で「はただ寂しい」ので 私は大人しく フードコートのテーブル席で食べましたけどねー・・・
さて、この後はいよいよ 海遊館へ。ひとり、で^^;)(つづく)