奈良公園を抜けて 春日大社へ | おだわらぐらし

おだわらぐらし

縁あって暮らす事になった相模の国 小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わいたいと思います

奈良ホテルの裏 荒池(アライケ)の上にかかる道を東大寺の方へ歩いております。
 池越しに興福寺の五重塔が見えます。
$とよなかぐらし はじめました-荒池越しの五重塔
やがて右手に春日大社の一の鳥居が現れます。
$とよなかぐらし はじめました-一の鳥居
参道を行くと・・・
$とよなかぐらし はじめました-春日参道
開けた芝地に鹿が思い思いにくつろいでいる姿が そこかしこに見られるようになります。
$とよなかぐらし はじめました-奈良公園

土産物屋には大抵「しかせんべい (150円)」が置かれています。
$とよなかぐらし はじめました-鹿煎餅
店に近づいただけで 鹿達が寄ってきます。(まだ買ってません!)
$とよなかぐらし はじめました-しかせんべい
買おうものなら「早く」と催促されます。
$とよなかぐらし はじめました-しかせんべい
厚かましいものになると 後ろから「こっちにも」と角でグリグリ押して 自分の存在をアピールしてきます。
$とよなかぐらし はじめました-しかせんべい
中には道の真ん中で 「おーっと この先を行きたくば しかせんべい1枚だぜ」みたいな顔してる子もいましたねー。
$とよなかぐらし はじめました-手向け山

しかせんべい だけ 売ってるこのお店は よく鹿たちに囲まれないなあ~。(ここの人にはねだってもムダ と よくよく解らせている、のか???)
$とよなかぐらし はじめました-しかせんべいや
と ここにこんなに沢山の鹿がいるのは 鹿が春日の神様の眷属(ケンゾク)だからなんですね?
$とよなかぐらし はじめました-眷属
(↑春日大社入り口の 狛犬ならぬ 狛鹿)
↓春日大社の南門
$とよなかぐらし はじめました-春日大社
美しい写真や解説がどっさりの公式HP、是非お訪ね下さい↓
 http://www.kasugataisha.or.jp/

春日の神様のおつかいの鹿は 奈良のカワイイ宣伝部隊。
街中のマンホールの蓋も 鹿でしたー。
$とよなかぐらし はじめました-奈良マンホール
遷都1300年記念のゆるきゃら「せんとくん」の頭にも鹿の角がついてますけど・・・ こっちは色々ありましたっけね~^^;
$とよなかぐらし はじめました-せんとくん
(一時はどうなることかと思われた せんとくん まんとくん の ゆるきゃらWり騒動でしたが_ 結局あれで遷都1300年祭が広く知られて ・・・ よかったですよね? // で、 まんとくんは 元気かな?)


このあとは 奈良観光の目玉 東大寺へ行ってみましたー。(あとちょっとだけつづく)