ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
神社仏閣めぐり、プライベートの写真を掲載しています
生後6ヶ月になった息子、なぜか新生児の頃から現在も外では泣かないので
神社仏閣にいっしょに行けて本当にありがたいのですが
寝ぐずりがすごい…!家では寝るまで最低でも1時間は泣き叫ぶ(外では即入眠)
「わああああ、ぎぃやあああ」と3時間以上ギャン泣きし続ける日もある
寝たくない、もっとあそぶ!!意思が強いので寝起きも悪い(外では寝起きも静か)
息子「寝ちゃった、わああああ」母「夜は寝ていいんだよ、寝てよかったよ」と
やりとりを毎朝くり返していますが、生後6か月から突然
激しい夜泣きスタート
寝ぐずりがすごくても、朝までぐっすり寝てくれるから
私も夫も寝かしつけた後に気力体力を充電できたのですが
最近はギャン泣きの夜泣き、夜泣きから寝るまでの寝ぐずりもすさまじい
日中は何をしていても眠くてもう限界だ〜と思っていた時に
「よしっ!うちに来い!!」と平将門公が神田明神に呼んでくれたのですが
その日は夫も母さちこも仕事、息子とふたりで行くのはちょっと遠い
行けなくもないけど、息子とふたりで行くのは勇気がいるんですけど…
と、事情を説明して丁寧にお断りしている最中に
大丈夫!いいからうちに来い!!
とルフィのように、強引に強く呼ぶので
息子とふたりお宮参り以来久しぶりに行ってきました
↑境内全体が明るくて、スカッと晴れ晴れするパワーに満ち溢れていました
神田明神
守護神が某神社の八幡様で武士タイプの息子、八幡様か武将がご祭神の神社で
お宮参りをしてあげたいと思っていたところピンときたのが神田明神…
江戸総鎮守 神田明神のご祭神は大己貴命、少彦名命、平将門、将門公いわく
創建は730年で古代から江戸東京を守り続けた神田明神の神様がご祭神
神田明神の神様が産土神様になるそうですが、将門公もご祭神様ともに
子どもに付いて強力に守り導いてくださることになりました
熱くて面倒見がいいリーダー気質の将門公は氏子さんや結婚式を挙げた人、
お宮参りに来た子、定期的に参拝している人のことをたまに見に行くそうです
将門公の采配のおかげで電車は座れてスムーズ、駅のエレベーターではベビーカーを
優先して入れてくれる人や息子をかわいいとほめてくれる人のやさしさに感謝感激
ふたりで遠出するのは息子も初めてでドキドキしているようで
私にとっても息子にとっても大冒険!着いた時には達成感がありました
↑ここの前に立っていると、水しぶきで心身を浄化していただけるそうです
「心と体が疲れているときは、神田明神に来ると良い」とおっしゃる通り
神田明神に一歩入ると、明るいパワーと満開の桜に癒やされました
神田明神の神様も本殿裏のお稲荷さんたちも「大きくなったな〜」とよろこんでくださり、
(神田明神のお稲荷さんは商売繁盛やお金・豊かさをもたらすご利益がすごく強いです)
「夜泣きはすごいけど元気だし、順調に成長しているならいいか!」と思えて
参拝しているうちに、いつの間にか前向きな気持ちになっていました
最後は将門公のオススメで神社声援(ジンジャエール)をベンチで飲み、のんびりした後
息子に「帰る?」と聞くとにこっ!と笑顔、将門公に帰りますとあいさつすると
また気晴らしに来いよー!
と将門公に言われてほっこり。この日はお願いするのはすっかり忘れていて
ハーフバースデーを迎えた息子の近況報告をしただけの参拝でしたが
「気晴らしにきていいんだ〜」と思えてありがたかったですし、
心と体を回復できたので、この日に行ってよかったと実感しました
もちろん神田明神以外の神様も、気晴らしに来るのは大歓迎なので
疲れて限界のときはピンと来る神社に行ってのんびり過ごすといいですよ
↑今日も朝からずりばいで動き回る元気な息子、ハイハイ練習をがんばっています

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】