【現在ご提供中のメニュー】場所:赤坂/神楽坂/全国各地のホテルラウンジ
※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です
【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】
ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています
江戸総鎮守 神田明神
神田、日本橋、秋葉原、大手町、丸の内、旧神田市場、築地市場など
日本経済の中枢を担う108の町会の総氏神である神田明神
歴代の徳川将軍や江戸庶民に崇敬されてきた、江戸を守る江戸総鎮守の神社です
ご祭神は大己貴命、少彦名命、平将門ですが特にお世話になっているのが
藤原氏の横暴に立ち向かい戦った
熱くて正義感が強い武将 平将門公
将門公のやさしさは、バシッと背中を叩いて「がんばれよ!」と
喝を入れてくれる熱いやさしさ!カッコイイ武士の神様です
将門公いわく「つい誰にでも手を差し伸べてしまう」とのこと
もとは人間だったので、人の気持ちがよくわかる面倒見がいい兄貴分な気質
他の神様が教えてくれないことも、言える範囲でたくさん教えてくれます
そんな将門公に会いに、母さちこと久しぶりに神田明神に参拝してきました
(夫と母弟が初めて会った場所も神田明神…今でも良い思い出です)
↑めずらしく人がほとんどいなかった境内、参拝時にはご祈祷が始まり大感激でした!
ご利益は開運招福・強力な厄除け・事業繁栄・商売繁盛・勝利
大企業の社長さんやビジネスで大成功している経営者がよく参拝していますが
都内に住んでいる人、都内で仕事や商売をしている人はぜひご参拝ください
特にお願いをしなくても、境内にいるだけで活気あふれる江戸時代に
タイムスリップしたかのような明るく清々しいパワーをいただけます
神さまセッションで深刻なご相談が続き、心身が疲れ果てた時に
しばらく神田明神にいて熱い将門公とお話ししていると
心が明るく晴れ晴れ、体もスッキリする
私にとって大好きなパワースポット
通常は拝殿近くで将門公とお話しますが、37度の猛暑だったため
境内にあるカフェに移動して将門公とお話をすることにしました
その前に、たくさんある境内社の中から特に参拝してほしいお社をご紹介↓
(商売繁盛や事業繁栄のご利益を得たい人には特にオススメです)
この後に書く稲荷神社のリーダーがいるのが、この祠!
本殿の裏にあり、駐車場になっている場所にひっそりある小さな祠なので
見逃してしまう人も多いのですが、知る人ぞ知るパワースポット
神田明神境内にたくさんいるお稲荷さんたちを統括している、
強いパワーのお稲荷さんがいらっしゃると感じるので
他のお稲荷さんに商売繁盛や事業繁栄のお願いをする場合は
ここに必ず参拝してから、他の稲荷神社にも参拝するといいですよ
末廣稲荷神社
創建年代は不明ですが、庶民の崇敬が厚く古くから霊験あらたかな
「出世稲荷」と呼ばれて大切に祀られてきた末廣稲荷神社
ご利益は出世・成功・仕事運向上・商売繁盛
気が強くて面倒見がいい、義理堅い江戸っ子気質のお稲荷さんなので
定期的に参拝すると手厚くサポートしてくださると思います
三宿稲荷神社・金刀比羅神社
創建年代は不明ですが、内神田の守護神といわれていた三宿稲荷神社
隅田川往来の船人たちの守護神として崇敬された金刀比羅神社と共に
昭和41年10月7日に再建され、この地に鎮座したのだそうです
もとは町の氏神様でしたが、神田明神の境内社として参拝者のために尽力しています
浦安稲荷神社
江戸平川の河口に近い漁村の住民に祀られたことが起源の浦安稲荷神社、
やさしいお稲荷さんで、どんなことを話しかけても真摯に聞いてくださいます
ご利益は願望成就・商売繁盛・開運厄除
先ほど書いた祠・末広稲荷・三宿稲荷に参拝してから浦安稲荷に参拝したお客様の
中には「マンションを経営しているが、参拝後に急に満室になって驚いた!」
「募集中のイベントが、浦安稲荷参拝後にお申し込みが入って一気に満席になった」など
願いが叶ったご報告が本当に多いので、経営者や集客をしている人に本当にオススメですよ
江戸神社
江戸時代が始まる前、鎌倉時代には「江戸最古の地主神」として
江戸氏に崇敬されてきた江戸神社、江戸城拡張の際にこの地に遷座しました
ご祭神は須佐之男命ですが、昔は南伝馬町持天王と称されており、
天王祭が開催されているので牛頭天王がご祭神では?と感じます
太田道灌や関東の武将に厚く信仰されてきた神社なので、東京で成功したい人、
東京で仕事や商売をしている人はこちらにも参拝するといいと思います
神田祭で使用されている、江戸千貫神輿を見ているとお祭りのパワーを浴びて
活力が湧いてくるので「御神輿を見ていけ!by将門公」だそうですよ
神田明神の境内にあるカフェでは、明るく清々しいパワーを浴びながら
カレーやうどん、あんみつなどおいしいメニューがいただけます
神田明神文化交流会館のお店に並んでいる商品やカフェメニューは、
先ほど紹介したお稲荷さんたちがみんなで合議して知恵を授けているそうです
豪快な将門公は「参拝者みんなが買いやすいように安くすりゃあいいじゃん」と
提案する時もあるそうですが(笑)お稲荷さんは神社の利益をきっちり考えて
価格設定をしているとのこと‥こんな商品があったらいいなと思ったら
お稲荷さんたちの神社で提案してみるといいですよ
(じつは母さちこが数年前に提案したあるものが、商品化していました!)
↑将門公のお気に入りメニュー「神社声援=ジンジャエール」(笑)生姜の味が強めで甘くない味が将門公の好みだそうです、辛口の日本酒も好きだとおっしゃっていました
ここからは、いよいよカフェで聞いた将門公のメッセージ
まず、日本がこれからどうなっていくのかお聞きしたところ…
8月に起きることが、今後の未来に起きることの
「重要な布石、伏線」になってくる by平将門公
※布石とは、将来に備えて物事をうまく運ぶために前もって手を打っておくこと
伏線とは、小説などで後の展開に備えてそれに関連する事柄を前もって用意しておくこと
要は8月に起きることから先の未来を想定して
「準備をしておけ」ということである
しかし、8月に起きることに全く気づけない人もいる
(気づいた人は先の未来に「あぁ、これだったんだ!」とわかる)
せっかく気づいたのに「うちは大丈夫だから」と思い込んで
何も準備をしない人もいるから要注意だそうです
※準備は地震や災害に対してだけではありません
↑具材が選べるおむすびからあげセット(私のは明太子チーズとツナマヨ)、中身がぎっしりでサクサクのからあげとけんちん汁がすっごくおいしかったです!
神さまセッションでも、今やるべきこと=課題を
「わかっているのに、やらないが1番良くない」
と、しょっちゅうお伝えしているので
「今のうちにこれを準備しておく方がいい」と
なんとなく直感でわかる人は、準備しておく方がいいですし、
8月中に「この出来事が布石」と気づいた人は先の未来を想定して
もしかしたら、これからの未来で私や家族にも起きることかもしれないと
とらえて今できる準備をやっておくといいそうですよ
8月はまだ始まったばかり、毎日パリオリンピックばかり見ている私ですが
これから何が起きるのかしっかり見届けていきたいと思います…!
↑ここの前に立つと心と体がスッキリ、浄化されるのでオススメです
(ご神水水の中には金魚とメダカが泳いでいました)
そして、私ゆきこの今後の未来について質問したところ…
腹をくくれ! by平将門公
※腹をくくるとは、どんな結果になってもたじろがない、覚悟を決める
という、熱いメッセージでした!!プライベートのことなので
今はブログに書きませんが、私にとって楽しみな大きな変化が待っています
(いずれ時期が来たらブログに書きますので、お楽しみに〜)
次のステージに入っていくのはすでにわかっているので
変化のための準備を万端にしつつ、なるようになると覚悟を決めて
新たな未来に進んでいこうと思います…バシッと背中を押してくれて
言える範囲で未来のことを教えてくれる将門公は本当にやさしいです!
日本の今後については、これからもっと大変になっていく予感がしましたが
将門公と母さちこの会話がおもしろくて笑いっぱなしの楽しい時間でした
将門公に会いに、神田明神にまた必ず参拝したいと思います
↑神田明神が合う!江戸っ子、母さちこのブログはこちら
↑アニメとコラボするお知恵も、お稲荷さんが授けているのかも…!