ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションを通して、

守護神さまからのメッセージをお伝えしております

あなたの生まれ変わりをサポートし、

好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

【次回開催のイベント】

【満席】12月1日(土)願いを叶える引き寄せ手帳セミナー

【満席】12月7日(金)豊かさを引き寄せる恵比寿様のグループセッション

【残席1】12月10日(月)大人の遠足in蔵前神社・鳥越神社・浅草橋問屋街

【募集中】12月22日(日)クリスマスの横浜山手西洋館と教会めぐりツアー

→お申し込みはこちらをクリック

 

注意【重要】お申し込み後に返信が来ないとお困りの方へ

 

 

【伊勢神宮ツアーレポート】

新嘗祭に行こう!伊勢神宮ツアーを開催しました

大浄化と大きな変化をもたらす!二見興玉神社のつづきです

 

 

二見興玉神社で心身ともに浄化されたあとは、

二見浦駅から伊勢市駅に移動して、いよいよ伊勢神宮外宮へ♪

 

伊勢神宮外宮参拝の前に、ぜひ参拝してほしい神社がこちら↓

 

 

世木神社

 

image

 

こちらの神社は、今回のツアーに参加してくださった

工藤さんのご提案で急きょ追加で参拝をしましたが、

この神社も素晴らしくよかったですきらきら!!

 

伊勢市駅近くの左手の森っぽいところにある神社で、

ご神水の守護神といわれる天牟羅雲命をはじめ

5柱の神様がご祭神様として祀られているそうです

 

あたたかく優しいけれど強いパワーを持ち、

伊勢市駅周辺の街をずっと守っている氏神様のように感じました

 

image

 

こちらの神社は、古代からずっとこの地にあったそうなのですが

 

なんと!天牟羅雲命はこの地の豪族で代々伊勢神宮外宮の

祢宜をつとめる度会氏の遠祖とされている神様なのだそうです

 

度会氏は古代から明治初期まで外宮の祢宜を世襲していたので、

外宮参拝前にこちらにご挨拶をしておくといいと感じました

 

そうすることによって、外宮の神様たちとのご縁を

より深くつないでくださると感じましたよ

 

世木神社の隣にある、もう一つの神社がこちら↓

 

image image

三吉稲荷神社

 

三吉稲荷さんは、伊勢市駅周辺の街を守り

商売繁盛や豊かさをもたらすお稲荷さんきらきら!!

 

「伊勢神宮外宮の参道に参ります」とご挨拶をすると

バサバサと旗が揺れて、すごく喜んでくださったように感じました

 

この後、伊勢神宮外宮の参道を歩いたのですが

前回参拝したとき(8年前ぐらい)とは様変わりしていました

 

おしゃれな和風カフェやお土産屋さんなどが並んでいて

あまりの変わりようにびっくり!歩いていて超楽しかったです爆  笑

 

image

 

外宮の参道では、赤福外宮前特設店で

「赤福ぜんざい」をいただきました

 

本店や内宮前支店は常に混んでいるのですが、

外宮前特設店は予想に反してスムーズにすぐに席に座れて

数ある赤福喫茶の中でも穴場だと思いましたよ

 

お伊勢参りの超定番ですが、赤福はおいしいです爆  笑

 

甘すぎず、お餅の皮もいい具合にパリパリで

体に染み渡る赤福のおいしさに全員大感激でした〜!

 

赤福ぜんざいでお腹を満たした後は、伊勢神宮外宮参拝へ

 

image

 

この鳥居の先が、伊勢神宮外宮

(豊受大神宮)のご神域です

 

清らかな気が満ちた、神宮ならではの

おごそかな雰囲気に変わっていきます

 

鳥居をくぐると、白い装束を着たかっこいい男神様が

「やっと来た」とお出迎えをしてくださいました

 

私たちがゆっくり歩いていろいろ立ち寄るので、

ずいぶんお待たせしてしまったようです(汗)

 

このシュッとした男神様の名前となぜ来てくださったのかは

後ほどわかったので、このあとじっくり書いていきますね

 

image

 

ご神域に入る前の鳥居近くには、新嘗祭の旗がたくさん立っていました

 

この次の日が伊勢神宮の新嘗祭でしたので、

正宮やすべての別宮にもたわわに実った稲穂が飾られていました

 

この時期ならではの伊勢神宮を観ることができて嬉しかったです

内宮での新嘗祭の様子はこちらの記事をご覧くださいね

 

image 

 

image

 

外宮の参道を歩いていくだけでも、気持ちがいいですし

どんどんご神域のパワーが強くなっていきます

 

2番目の鳥居の先にある写真の榊のご神木には

外宮神域の守り神「四至神(みやのめぐりのかみ)」がおられます

 

この先が正宮なので、参拝者一人ひとりを

きっちり見てご神域を守っておられるのだと感じます

 

社殿はなく榊が立つ石畳の上に祀られている神様は

とても珍しいですが、キリッと強いパワーを感じました

 

さらにその先にあるのが‥

 

image

古殿地

 

古殿地とは、正宮と同じ広さの敷地をもち

前回の遷宮(平成17年から8年かけて行われました)まで

神様が祀られる御殿があった場所です

 

遷宮とは、20年に一度行われる神様のお引っ越し

正宮が隣の古殿地に移動して、新しい社殿を建て替えます

 

古殿地には、神様はおられませんが

私はすっかり古殿地に魅了され大好きになりました!

 

何にもないところに、ぽつんとある感じがいいです

各社殿の隣に古殿地があるので写真をたっくさん撮りましたw

 

中央の置屋の中には、神聖な心御柱があり

大切に守られているそうですよ

 

この古殿地の隣にあるのが‥

 

image

 

image

↑古殿地から見た正宮・豊受大神宮

 

正宮 豊受大神宮

 

伊勢市の中心部、高倉山の麓に鎮座する豊受大神宮には

衣食住やあらゆる産業の守護神である豊受大御神(豊受毘売)が

ご祭神として祀られています

 

豊受大御神様は、1500年前に天照大御神のお食事を司る

御饌都神として丹波国(京都から兵庫あたり)から

この地に迎えられ、伊勢神宮の外宮となったそうです

 

ここでは、ぜひこの地に来ることができたお礼と

衣食住に困らずに豊かに生活ができている感謝の気持ちを

豊受大御神さまにお伝えしてくださいね

 

正宮は豊受大御神さまとつながる総合受付という感じで、

実際に豊受大御神さまがおられるのは多賀宮のように感じました

 

image

別宮 多賀宮

 

正宮から石段を上っていくとある別宮の

多賀宮には豊受大御神さまの荒御魂を祀っています

 

荒御魂とは、神様の荒々しい側面、荒ぶる魂

その反対の和御魂は、神様の穏やかな側面、やさしい魂です

 

多賀宮にはお団子頭のような古代の髪型で赤と白を基調とした

古代の着物を着ている美しい豊受大御神さまのイメージが見えました

 

豊受大御神さまのとても強いパワーを感じる場所であり、

正宮に次ぐ大きさで四別宮のうち、第一位といわれています

 

また、荒御魂を祀る多賀宮では正宮とは異なり

個人的なお願いをしても良いとされていますので

お願いごとがある方は、こちらでしてくださいね

 

多賀宮以外には豊受大御神さまが司る衣食住を支える、

風・土・水の神様を祀る別宮もあります

 

image

別宮 風宮

 

先ほど一の鳥居前に来てくださった凛々しい男神様は

風宮の風の神様・級長津彦命(しなつひこのみこと)だとわかりました

 

風の神様ですので、風が軽やかに吹くように

たくさんの人に神様のメッセージをお伝えすること、

全国各地につながることをサポートしてくださるそうです

 

たくさんの人に伝えたいことや発信したいことがある方、

具体的な理由や目的があって、全国各地に行きたい方にも

風の神様がお力添えをしてくださるのではないかと思います

 

風の神様がお願いを聞いてくださり力を貸してくださるとは

思っていなかったので、恐縮ですが本当にありがたいと思います

 

別宮や摂社の神様がお力添えをしてくださることも多いので

ぜひみなさんも別宮も余すところなく参拝をしてくださいね

 

image

風宮の隣にも、古殿地があります

 

古殿地はこのように別宮の真隣にあるんです

この景色がすごく好き、何度写真を見てもいい〜♡

 

私は8年ぐらい前に一度、会社員だった頃に

伊勢神宮の外宮と内宮に参拝をしたので

 

前回参拝をしたときは、この古殿地にあった

前の別宮に参拝をしていたと思うと感慨深いです

 

次回の式年遷宮は、おそらく15年後‥

その頃は何をしているかわかりませんが、

また伊勢神宮に参拝ができたらいいなぁと思います

 

image

別宮 土宮

 

土宮には、ご神域の地主神であり宮川堤防の守護神

大土乃御祖神(おおつちみおやのかみ)様をお祀りしております

 

他の別宮はすべて南向きですが、土宮だけが東向きなのだそうです

この地を古代から守っている明るくおおらかな神様のように感じました

 

image

下御井神社

 

土宮の近くにある、人どおりが少ない細い道を進んでいくと

静かなところにひっそり下御井神社があります

 

下御井神社の内部には井戸があり、上御井神社(非公開)で

御水がいただけなかった場合はお祭りでこちらの御水を使うとのこと

 

おそらく御神水を守る精霊さんのような神様がいらっしゃると感じます

 

他の別宮とは違い、喧騒を離れた森の中にあるので

とても居心地がよく癒されました

 

image

 

この後は、ご神域の森のさらに奥にある神社と月読宮へ

地元の人との出会いもあり、楽しい交流ができました

 

さらに、伊勢神宮内宮にも参拝してきましたよ〜!

次回につづきますニコニコ

 

【現在ご提供中のメニュー】
*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション

場所:神楽坂周辺or都内のカフェまたはラウンジ
*さくら*本当の自分を解放する!神さまセッション3カ月コース

3か月間メールフォロー付き
*さくら*人生が変わる!神さまセッション6カ月コース

半年間メールフォロー付き

 

→お申し込みはこちらからどうぞ
→個人セッションご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次】

星たくさんのうれしいご感想をいただいております

星たくさんのうれしいご感想をいただいております(2)

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡