平成26年9月7日 ☆試験曳き☆
昼に集合した時には晴れていました

みんなで準備体操~

町内曳行を終えて、二時からの曳行に備えて詰所で待機していると
さて、レッドブルに翼を授かって、青年團の若い子らも準備万端

トイレに行ってたら、大きな掛け声が聞こえて来たので、慌てて出ると、曳き手が円陣を組んで、気合いを入れてました




町内曳行を終えて、二時からの曳行に備えて詰所で待機していると

毎年恒例のレッドブルのお姉さん

今年のお姉さんもベッピンさんでした~



さて、レッドブルに翼を授かって、青年團の若い子らも準備万端


トイレに行ってたら、大きな掛け声が聞こえて来たので、慌てて出ると、曳き手が円陣を組んで、気合いを入れてました



ちょっと提灯が邪魔で分かりにくいですが
ここからはブログやツイッターから拝借した写真を御紹介

ここからはブログやツイッターから拝借した写真を御紹介

皆さんプロのカメラマンさんの様に綺麗に撮られています

ありがとうございます

夜はみんなで打上げ

各ポジションでの反省や、色々な思い出話に花を咲かせ、美味しいお酒を頂きました

試験曳きの夜には、YouTubeやインスタグラムに、沼町の動画がアップされていました
皆さん仕事が早い
http://youtu.be/QWO2vmEKtKI

『沼町』で検索したら、写真とか動画が結構でてきますネ

月曜日はさっそく出来上がった試験曳きのDVDを見て反省会

ビデオ屋さんに頼んで撮ってもらっていた映像は今日出来上がって来るらしいので、今夜はそれを見ながら反省会

試験曳きは、満足行くような結果では無かったので、しっかり反省して、次に挑みます

日は限られてますが、えぇ祭りするために出来ることはまだまだ有るので、気合い入れて頑張ります
