広く浅く! 可もなく不可もなく! -108ページ目

バレンタインデー

と言っても、誰かにチョコを頂ける訳でもなし(´_`。)


「自分チョコ」を買おうかとも思ったけど、先日頂いた「チョコのビール」と「チョコおかき」がまだ残っている事に気付き、今日はこれで晩酌開始

(^-^)/
広く浅く! 可もなく不可もなく!


ほんのり気持良くなり、しばらく振りに「なんちゃってバーテンダー」になりきり、カクテルを作る事にしました!



まずはショートカクテルの王道「マティーニ」「ドライジン」と「ドライベルモット」を「ステア」して、グラスに移し「レモンピール」を絞りかけて完成!


私、ジンが結構好きなんです。


本当は「スタッフド・オリーブ」を「カクテルピン」に差して入れるのですが用意していません(^_^;)
広く浅く! 可もなく不可もなく!
ショートカクテルでも、シェーカーを振らないで、後ろに有るミキシンググラスに酒と氷を入れて、バースプーンで、そっと混ぜ合わせる(ステア)作り方があり、マティーニはこの作り方ですね。


次に、やはり「ジン」ベースでオレンジリキュールの「コアントロー」と絞った「レモン」をシェーカーで混ぜ合わせ作る「ホワイトレディー」
広く浅く! 可もなく不可もなく!
ちょっと甘くて、酸味もあり、ジンの独特な味と混ざり合って結構好きな味です。


次は、やはり「ジン」ベースでリキュールは「ペパーミントジェット27」と「パイナップルジュース」をシェークして作る「アラウンド・ザ・ワールド」


本当はミントチェリーを飾ったりします。

やはりこれも用意していません(^^ゞ
広く浅く! 可もなく不可もなく!
色が奇麗です!


ペパーミントは消化を助ける働きがあるので、食後などに飲むと良いですね!


味も、ペパーミントだけに、かなりスッキリした飲み味です。


これは「ウイスキー」をベースにあんずリキュールの「アマレット」をステアして作る「ゴットファーザー」名前が良いですね~

葉巻をくわえたくなります(´∀`)
広く浅く! 可もなく不可もなく!
アマレットは「アーモンド」の様な甘い香りがします。名前とは裏腹に、結構甘めなお酒になります。


チョコと一緒にウイスキーを飲むのが好きですが、これは両方を先に混ぜてしまったような味です。


今回「モルトウイスキー」で作りましたが、「グレーン」や「グレーンモルト」のウイスキーで作るとまた味が違いまね。


私的には、やはりウイスキーは何も混ぜないでロックで飲むのが好きかな・・・


ちなみに、このグラスは一応「バカラ」です。氷を入れて、グラスを回すと凄く良い音色がします(*^o^*)


カクテルは、ベースのお酒とリキュールやフルーツの組み合わせで沢山の種類のカクテルが作れるのが魅力ですね!


生のフルーツとか、高い酒にこだわらなければ、意外と安く、1杯当たりの単価は缶チューハイより安いですね。





冬の日本海!

今日は朝から天気が良いので、冬の日本海へ「ポタリング」(^O^)/


先週、サイコンも取り付けしましたo(^▽^)o

キャットのCC-RD300W
広く浅く! 可もなく不可もなく!


ボトルゲージとキャップの付きのELITEの保冷ボトルも一緒に購入。

準備万端p(^-^)q
広く浅く! 可もなく不可もなく!

日中の予想気温は「-4℃」と言う事で先週の雪まつりに行った時より

全然暖かいいので、気楽にスタート!


向かった先は札幌市内から近めの海水浴場「小樽ドリームビーチ」


私の家からも結構近いです。


いつもながら、この時期は車道を走るのは危険なので交通量の多い所は

歩道を走行。


やはり圧雪になっていない所は、かなり走りずらい(>_<)
広く浅く! 可もなく不可もなく!
でも、「MTB」で雪道走ると結構バランス感覚のトレーニングになって

中々良いです。


これを続けてたら春にロードバイクに乗ったら走り易くて感動物だろうな~


国道337号を走って行くと看板が有るので、ここを曲がります。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


さらに少し行くと到着です。
広く浅く! 可もなく不可もなく!
海岸までは雪で道が無くなっているので、自転車を担いで海岸へ!


お~ 冬の海水浴場です!

誰もいません! あたりまえか(^^ゞ
広く浅く! 可もなく不可もなく!


左側が小樽方面です、山の向こう側ですね。

一応ここも小樽市ですが、小樽市中心部はず~と向こうです。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


この辺一帯が海水浴場で、夏は沢山の人で賑わっています。
広く浅く! 可もなく不可もなく!

気が付いたのですが、雪が全然積っていません。

風で飛ばされるのでしょう!


下は砂浜なのですが、砂が凍っているので自転車でガンガン

走れてしまいます。


しばらく波打ち際を走らせて遊んでましたv(^-^)v

すご~く気持い良いです!


海の後ろ側を振り返ると、手稲山が見えます。

今日は丁度、「バンクーバー」でオリンピックの開会式をやっていますが、

1972年の札幌オリンピックで「アルペンスキー」や「リュージュ」

「ボブスレー」などの競技が行われたのがこの手稲山です。


頂上は石狩平野を一望出来る事から、テレビ局や警察庁など、その他

沢山の通信の基地局があり、アンテナが立ち並んでいます。
広く浅く! 可もなく不可もなく!

で、今日はもう一つ、と言うかこれがやりたくて海に来ました!


冬の海で「カップラーメン」(-^□^-)


海の家の軒先を使わせてもらいました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!
もちろんラーメンは「元祖カップヌードル!」


お湯を沸かすだけなので、大丈夫だろうと「ガスバーナー」

を持って来たのですが、ガスは風に弱いのと、寒いと火力が極端に

落ちるので、お湯が沸くまでややしばらくかかりました。


「ホワイトガソリン」のバーナーも持ってるのですが、燃料圧縮の

ポンピングが面倒なので持って来なかったのですが、風が有って寒い

時は断然ガソリンなので、次はそっちにします。

(て言うか、また来る気か?)


お湯が沸くまで「ぼ~っと」海を眺めてました。

お湯を注いで、三分!

出来ました!
広く浅く! 可もなく不可もなく!


中々いい眺めです!
広く浅く! 可もなく不可もなく!

風がむちゃくちゃ冷たくて、温かいカップラーメンが「めちゃうまい!」

最高! 外で食べると何でこんなにおいしいのでしょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

アウトドアーの醍醐味です!


そんな気持ちも程々に、食べ終わったら寒いので、さっさと撤収(^▽^;)


帰りの道中何度か落車しそうになりながらも無事帰宅!


本日の走行距離:21.5Km(少な!)

     平均速度:14.7km(遅!)

     走行時間:1:27’

     最高速:29.7km

ま、MTBで雪道だし、むたくた走るのが目的じゃないから、こんな感じで

良いでしょう(^O^)


天気も良く、それなりに汗もかいて、昨日の「黒ごまプリン」分位の

カロリーは消費出来たし、やっぱ実走は良いですね~

黒ごまプリン


戸棚の中からこんな物を発掘しました!


広く浅く! 可もなく不可もなく!

いつ買ったのか覚えていませんが、せっかくなので食べて

しまいましょう! (^O^)/


普段は低脂肪牛乳を飲んでいますが、プリンを作るには「コク」

が足りないだろうと思い、普通の牛乳を買ってきました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


沸かした牛乳に混ぜるだけの超簡単プリンなので直ぐ完成!


小分けにするのも面倒だし、子供の頃にカッププリンを食べて、

「お腹いっぱい食べたい!」と良く思ったのを思い出し「大人食い!」

する事に決定!


どんぶりプリンにしました(‐^▽^‐)
広く浅く! 可もなく不可もなく!


冷蔵庫で冷やして、固まってから皿に移すとこんな感じになりました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


デカイ! なんか妙な感じです(・_・;)


でも、食べられないサイズではないです。


食べ始めると早速、「おすそ分け下さい」と彼女がやって来ます。


甘い物好きなんですよね~
広く浅く! 可もなく不可もなく!

仕方が無いので少しだけあげると、大喜びですp(^-^)q


で、満足して「ほっこり」してます。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


私もこの年になって念願叶い、お腹いっぱい食べました!


さすがにちょっとお腹がもたれてます・・・


明日ジムに行ってカロリー消費してきます(^o^;)