都内某所のカーディーラーより(愛車点検の間の独り言) | イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)

イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)

アイドルグループ「=LOVE」(イコラブ)への思いを気ままに書いています。「イコラブをてっぺんまで」ではなく、一緒に頂点を目指したいと思い、このタイトルにしました。イコラブを愛する方はもちろん、これからイコラブを知りたいという方にも読んで頂けると嬉しいです。

こんにちは。

 

この記事、都内某所にあるカーディーラー店舗内で書いています。半年毎の愛車点検。1時間ほど掛かるとのことで、店内で待つ間に、持参したノートパソコンを広げている次第です。外は冷たい雨ですが、店舗内は暖かく、飲み物も頂きwifiも通じて快適に過ごせます。普段あまり車に乗らず、週末に自分がたまに乗るくらい(女房もごく稀に乗ります)なので、購入してから2年半経つのですが、まだ走行距離は4,800km。半年前の点検からは300kmしか乗っていませんでした。今の車で一番遠くまで乗ったのが仙台。2022年4月の「好きじゃんツアー」宮城公演に行った際です。あとは静岡の実家に帰省するくらいで、基本的には近所でしか運転していません。それでも機械にからっきし弱い自分ですから、車の小修理も出来ず、こうした定期点検が欠かせないのです。

 

 

さて、そんな訳で書く時間はたっぷりございますが、採り上げるテーマを決めていません。ぶっちゃけ書くネタも無いんですよね。そこで今回は思いつくままに、色々書いていこうと思います。取り留めもない話を重ねそうですが、宜しくお付き合い下さい。

 

今日はニアジョイの2周年コンサートですね。今の時間は13:30。もう少しで昼公演が始まります。現地では既に入場が始まり、熱が高まりつつある最中かと思います。当面はイコラブ応援に集中したく、近時はノイミー、ニアジョイ現場には行っておらず、今日も現地参戦は致しませんが、夜公演は配信で観る予定です(既にチケット購入済)。会場の熱や一体感を味わうにはやはり現地参戦が一番ですが、配信も配信の良さがあります。自分のような飲兵衛にはお酒を呑みつつ、パフォーマンスを堪能出来るのが最高です。トイレに行きたくなっても、10秒もあれば行ける近さですから、これまた快適。もっともイコノイジョイのコンサートはMCが少ないので、トイレに立つタイミングが取りづらいのですが…。来週のイコラブ武蔵野公演でも配信がありますね。これには現地参戦致しますが、後日の見逃し配信目当てで配信も買おうと思っています。ただ、今回は見逃し配信期間が3日と短いですね。

 

区切りのコンサートと言えば、「告知」です。いわゆる「サプライズ」。今日のニアジョイでは何かお知らせがあるのでしょうか?ツアーは最近実施したばかりですから、一番あり得るのは「1stシングルリリース」でしょう。先日リリースしたメジャーデビュー作であるミニアルバムは好調なセールスを記録しましたから、レーベルとしても決断しやすい事でしょう。イコラブでも今後のアリーナ公演で何か「お知らせ」があるでしょうか?特に最終公演となる有明は要注意です。一番考えやすいのは夏の3グループ合同コンサート(イコノイジョイ)の開催発表ですね。昨年も3月の武道館公演で発表されました。また「富士急ハイランドコニファーフォレスト」でも良いのですが、既に同地では3年連続で開催しているので、この辺りで会場を変えても面白いかと思います。3グループ合同となると大箱が必要ですから、「横浜スタジアム」「千葉マリンスタジアム」などの野球場とかどうでしょう?「西武球場」は流石に遠すぎて…。また「東京ドーム」は「その時」まで取っておきたいので、やはり「横浜」や「千葉マリン」だと嬉しいですね(神宮も良いですが、乃木坂のイメージが強いです)。

 

 

その「東京ドーム」ですが、4月の有明公演で発表される可能性が皆無では無いと踏んでいます。実際の可能性としては低いものの、秋の「7周年」をドームで行うという大サプライズです。「秋の告知を、もう4月に?」と思われるかも知れませんが、時間を掛けて集客を図るべく、早々に発表するのです。まだ予定が入っていない方も多いでしょうから…。ここ2年、周年コンサート(5周年、6周年)については、夏の「イコノイジョイ」で開催発表されており、先例に倣えば7周年も夏に発表と考えるのが自然ですが、前記のような集客面や、大サプライズはイコラブ単独現場で(ノイジョイファンには無関係とも言えますから)と考えると有明での開催告知も無くはないと思えるのです。もっとも、先日の対面お話し会でご一緒したブロガー仲間にこの件を話すと、「まだ無い(時期尚早)のでは…」と否定的な見解。まあ、客観的に見れば確かに今年秋のドームは厳しいとも言えます。現実的には、その秋の「7周年」で、来春ツアー発表、ファイナルは東京ドームという線を目指したいところです。

 

おっ、そうこうしているうちに14時を回りました。ニアジョイ2周年の昼公演が始まりましたね。前記のとおり夜公演を配信で観ますので、それまで情報をシャットアウトしてセトリはその時のお楽しみにしておきます。先日のツアー神戸公演でも思ったのですが、「次に何の曲が来るかな」という楽しみは初日公演ならではです。その一方で、セトリを知っていると、心の準備が出来たり、コールに備える事も出来て、これはこれで違った楽しみが出来ます。神戸でも夜公演の方が、ファンの声も出ていました。来週の武蔵野公演ではセトリも一部変えてくるでしょう。それも楽しみで、来週末が待ちきれないですね。

 

思いつくままに書いていたら、結構長くなりましたので、この辺りで記事を締めます。取り留めないオッサンの独り言にお付き合い下さりありがとうございました。パソコンを叩いている最中に、ディーラーの営業マンが、3年目の車検時における買い換えプランの紹介にやって来ました。今の車は気に入っていますし、前記のとおり走行距離も短い事から、買い換えるつもりは無いのですが、車が好きな方は短いサイクルで色々な車種に乗り換えるのでしょう。そう言えば、今点検に出している愛車は、昨年夏の「イコノイジョイ」では、現地での酷暑を避ける良い逃げ場となりました。まだまだこの車で、色々なイコラブ現場に足を運びたいものです。(終)

 

※2023年7月の「イコノイジョイ」現場。愛車内より。

image

 

※このメーカーに乗っています。