●善財童子(ぜんざいどうじ)

(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊 『新纂仏像図鑑. 天之巻』より)

 

弁才天に近侍する「弁才十六童子」の中の一尊。

別名を「乙護童子」。

弁才十五童子とする場合は、この尊は除く。

 

古代インドは福城(古代チョーラ朝の都)長者の息子で、

生まれた際に種々の財宝が自然と湧き出るため善財童子と

名付けられたとする。

 

福城の沙羅中にて文殊菩薩と会見した際にその弟子となり

修行として様々な知識人の元を訪ね歩いた末に53の知識を

得て法界に入った

また様々歴訪の際、27番目に観音大士(観音菩薩)に遇った

という因縁により、観音菩薩の脇侍として像を安置するにも

至った。

 

弁財十六童子としては、右手で袋の口を握り、左手で袋を

支える姿で模され、観音菩薩の脇侍としては、天衣を着て

多くの宝珠を掲げる姿で模される。

==============================================

 

 

以上のような尊です。

 

これまでの十五童子とは比べ物にならないくらい仔細が

書かれてありました。真顔

どうやらこの尊だけは実在の人物のようです。ニコニコ

 

 

 

 

法眞山 妙昌寺」さんのHPは、十五童子のみ説明が

書かれてありますので、こちらの尊に関しては説明文は

ありませんでした。真顔

 

 

 

名前の通り、良い財宝を得るご利益がありそうです。ニコニコ

 

 

でも、その為なんですかね、弁才天の童子の中に含めない

場合があるのは。

15童子には既に財徳の御利益があるとされる「金財童子」が

いますので、御利益被りになるからと・・・。キョロキョロ汗

 

 

 

とはいえ、子細こそわかっても、

金財童子と同様、真言は分からないんですけどね。えー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印形は前回同様、外獅子印とありました。

よく分からない方は前回を参照、または

画像検索しますと結構出てきますので、そちらを参考に。

他は九字法で検索しても出てくるかと。ニコニコ