●金毘羅権現(こんぴらごんげん)

(※画像はwikipediaより)

香川県の琴平町「象頭山」は現・金刀比羅宮

(ことひらぐう)に鎮座する神で、山岳信仰と修験道の

習合した神。

『全讃岐史』には「大宝元年10月10日、一竿の幡が

空から降り来り、那珂郡榎井(現・琴平町)に落ち。

その地を象頭山と名付ける。そこへ祠を立て霊徳

四方に達す。金毘羅神の初めなり」とある。

 

元はワニに似た姿態を持つインドの川の神「クベーラ

ともされるが、八幡神と同じ幡の神ともされ仔細は不明。

仏教では薬師如来を信仰する者を守護する十二神将の

一尊として、クベーラの音の読みから「宮毘羅大将

(くびらだいしょう)」と称して(『妙見神呪経』での名は

丁亥従神」)、干支は「」、本地仏は弥勒菩薩

 

海上を見下ろす位置に祀られることから、航海の安全や

豊漁の神としても崇められる。

==============================================

 

金毘羅権現というと、「こんぴらふねふね」という歌を

思い出す方もいらっしゃるかと。ウインク

自分も歌は聞いたことありましたが、今回調べて始めて

香川民謡だということを知りました。びっくり

芸者さんの御座敷遊びにも使われてますが、元は

江戸時代に権現の信者が象頭山へ行くための定期船が

設けられ、その港々の花柳界で参拝客相手に歌われた

歌のようです。

御存知ないという方はこちらの動画を。 ↓

 

御利益は

金運上昇」・「商売繁盛」・「農業守護」・「航海安全」・「豊漁」・

雨乞い」・「所願成就

ほぼほぼ豊穣系ばかりですね。ラブ

 

宮毘羅大将としての御利益は

薬師如来の眷属なので、薬師様と同じご利益があり、更に

衆生に衣服を与える」というのがあるのだとか。びっくり

 

 

 

 

真言は

オン・ヒラヒラコンピラ・コンテイ・ソワカ

 

宮毘羅大将としての真言は

オン・クビラヤ・ソワカ

 

 

祝詞もあります。そちらは「金毘羅神祓」をご覧ください。

 

 

印は、一見して愛宕権現の印に近いですが、

立てた薬指と小指以外は全部内側にしまい込みます。