la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室 -42ページ目

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

長男のインフルエンザが落ち着き、さてそろそろ出席停止期間も解かれるわと思った矢先、学級閉鎖となりまして…
まさかまさかの長男、たしか11連休(驚愕)
ママ友達からは、『蒼大くん、少しはやめの春休みですね』などとお慰めいただいていますけど、私としては予定が狂いまくり。ご迷惑かけまくり。。。
皆様、よい方ばかりで、体調の悪いときにはお優しいお言葉、回復したと言えばまたよかったというお言葉、そして学級閉鎖という苦笑するしかない展開にもお慰めを…
本当にありがとうございます。というか、本当にご迷惑おかけしております。。。


今日からは学校保健法やら的には登校でき、長男を世の人々と触れ合わせてもOKとのことで、予め、うるさい子どもがおりますとの非常に勝手な話をご了承いただきましてのレッスンをさせていただきました。

そして、待ちに待った、お嬢ちゃんへのチュニック完成です^ ^

{AF81D6B0-3C1E-43B3-BE51-3A1F514FFDC9:01}


ピーコックブルーのコーデュロイ生地にドット。
とってもかわいい生地です。
そこに、イエロー系のチロリアンテープ。

いつも本当にきれいな手仕事をされる生徒様。今回も慎重に丁寧に。
美しい仕上がりです^ ^



『どこが1番のお気に入りですか?』とお聞きしたところ、ココ!!と。
胸元のタック。
お人柄が伝わる、きれいな仕上がり!!

{CE8D3D4A-4C2F-4107-AA28-8A3CAAA9626F:01}




私のツボはこちら。
後ろネックポイント。
トーションレースを挟んだ首元、コロンとしたガラスのようなお花のボタンがかわいい。
ボタンのところは、柔らかなゴムなので、少し伸びてくれると、お子様でも自分で着脱できるかしら。。。
もしかして、ちょっと難しくても、私としてはこの背中のデザイン、ものすごく好きです。

{3F99597C-399C-4AAD-AC8E-95319333B03D:01}




先にもお嬢ちゃんへのワンピースをお作りになり、とても充実感があったとおっしゃる生徒様。
『私が縫ったのよーとみんなに言ってまわりたくなります』とお話し下さるニコニコなお顔にこちらまで嬉しくなります。

きれいな縫製にまるで市販のお品のようかもしれません。でも、それは1番の褒め言葉ではないかもしれないなーと最近思うのです。それは、市販品にはない、お嬢様とお母様のお二人がご一緒に選びながら作られたお洋服だから…。まさにオンリーワン。
素敵な親子様です。

ともに3月がお誕生日の息子達。
我が家では、クリスマスはたとえそれが多少は親の好みと逸れていたとしても子どもの望むプレゼントを、お誕生日には私達が子どもの成長を期待して与えたいものを贈るというふうにしてきました。
でも、子どもが成長して、一丁前のことを言うようになると、欲しいものを主張してきたり、なかなか難しいこともありますが…。


さて今年、希望は希望として一応聞き取り。お兄ちゃんは大きい自転車。ここはブレない!、と思いきや、やっぱりロボットがどーやらこーやらと言い出すところはまだまだ子ども。親の私達には自転車を、おじいちゃんおばあちゃんにはプラモデルをもらう予定らしいです。

問題は下の子。
はっきり言って、大概のものはうちに揃ってるのです。さて、どうしよう?とうとう、戦隊もののベルトか武器?!と思いながら覚悟して聞くと、『カメ! 生きたカメ!!』とのこと。
何度聞き直してもブレない…
というわけで、私も腹をくくりました^^;


ジャジャーン!!
生きたカメ、我が家の仲間となりました。

{FAEB36A8-C564-4152-94F0-D4B8D2BAB0E7:01}



ニホンイシガメのおそらくオス。
まだ半年くらいの子らしく、今は子どもの手のひらくらい。一年で2倍くらいの大きさになるんですって。この時期にはまだはっきりとした性別はわからないそうです。

カメを買うときのポイント(我が家版)は、

水の中で飼えること(簡単に子どもが持ち歩かないように)→リクガメではない

なるべく小さいこと(成体になるとメスよりオスのほうが小さい)→クサガメか、ゼニガメに絞られました

この2点だったでしょうか~

そこで、次男はカメ屋さんでじっくり品定め。
その結果、お値段の高い希少種ニホンイシガメを選びました(笑)
3980円也。

それだけならまだお安いもの。
そこに、今回購入したもの。
水槽
カメ用の敷き石
カメ用の水を作る薬液
ヒーター
水温計
水浄化フィルター
カメ餌(冷凍アカムシ(カプセル包装、これ便利✨)、ドライフード)
延長コード
そんなものでしょうか。

なかなかの出費でございました。



カメのいる自宅ソーイング教室…
自分でもNGだろうなぁ~と思います…
けど、我が家ではとにかく子どもの思いが中心のようで…
私もある程度の尊重はしてもらえてると思うのですが、私のソーイング教室とカメではカメが勝ちまして…


ま、そういうことです。。。


カメ、お名前は『カメックス』だそうです。
呼びにくくて、みんなが『カメた』と呼んでいます^ ^




土曜は次男の幼稚園、祝福式がありました。
祝福式とは、お誕生日月に子どもと保護者が幼稚園に招かれて、お誕生日を祝う礼拝。あくまでも保護者が持ってはいますが、本物のろうそくに火をともし、その中で行われる厳粛なお式です。
そんな日には家族でちょっと着飾って出かけます。今まで、長男の三年間の幼稚園生活での祝福式もそうしてきました。
残念ながら今年は長男がインフルエンザの出席停止期間だったので、次男と私で出席。

そんなお式も終わって、お茶会。
子どもたちにはかわいい動物さんのケーキをいただきます。

{13481C84-910A-45E9-A810-000F5E5EDE96:01}


この人の一張羅はコレ(笑)
活躍してくれてます。

私が携帯で写真を撮っていたのを真似して、次男が私も撮ってくれました。

{23C7F8BE-4F1C-46E6-A67F-92701AE0E04E:01}



私もお気に入りの服で。






明日まで長男が出席停止と思っていたら、なんと学級閉鎖になってしまいました…。
今週いっぱいお休みだそうです…。
ふぅ~


小学生にもなると休みだからと言って、そんなに相手しているわけでもありませんが、やっぱり子どもがいると何かと動かなきゃダメだし、動きやすくて汚れてもいい服が1番。
そう思うと、自ずとジーンズ姿に。
そしたら、今日は2回も『ジーパン履かれるんですねー』ですって。
意外でした?!?!
私も家族もおそらく、↑の写真のほうがマレな感じ(笑)
そんな私です^ ^