★日記・秩父~武蔵~八王子の旅【後編】
埼玉県の鎮守 氷川神社から一気に東京の都心部へと突っ込みます。
喧騒に包まれた都会(まち)は一見無秩序に氾濫したかのような人間たちの坩堝であり、その混沌の渦はわたしたちをも呑み込み、やがて街の一部へと変えていきます。
■靖國神社■
(やすくに神社)
御祭神
靖國の大神
幕末の嘉永6年(1853年)以降、明治維新、戊辰の役、西南の役、日清戦争、日露戦争、満州事変、支那事変、大東亜戦争(第二次世界大戦)などの対外事変や戦争に際して、ひたすら『国安かれ』の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げられた二百四十六万六千余柱の方々の神霊が身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた尊い神霊(靖國の大神)として斉しくお祀りされています。
(由緒書より)
御由緒・沿革略記
当時の日本は近代的統一国家として大きく生まれ変わろうとする歴史的大変革(明治維新)の過程にあり、そうした大変革は一方において国内に避けることの出来ない不幸な戦い(戊辰戦争)を生む結果となりました。
そこで明治天皇は国家のために一命を捧げられた人々の霊を慰め、その事績を後世に伝えようと、東京九段のこの地に『招魂社』を創建されたのです。
明治12年(1879)6月4日、『靖國神社』と改称され、現在に至っています。
靖國神社の交通安全ステッカー
直径:70mm
1000円
マグネット
32弁菊花紋の中央に桜がデザインされています。
上の2枚の画像のように、角度を少し変えれば輝き方が変わります。
第二鳥居
第二鳥居の手前にある駐車場の近くに、お土産屋が2軒あるのですが、そのうちの1軒には様々な靖國神社グッズが販売されており、ちょっとしたアイドルショップです。
昭和天皇・皇后、今上天皇・皇后の写真や、菊花紋がデザインされたTシャツ、スポーツタオル、更には同デザインのステッカー数種類にマグカップ、携帯灰皿etc...。
お好きな方はどうぞ(; ̄∀ ̄)
神門をくぐって振り返る。
第二鳥居とその先に第一鳥居が見えます。
拝殿
脇には警備員が…。
まぁちょっと普通の神社とは違うためか、色んな意味で厳重です。
祀っている対象が対象だけに、外交的に様々な問題を孕んだ神社といえますが、某新聞記事によりますと、神社で祀られる神霊という概念、また日本人の信仰に対する在り方やその文化を、諸外国の方がどれだけ理解してくれているのか。
そういった部分を少しずつ氷解させ、これからの外交に繋げていってほしい、という事が書かれていました。
まぁ確かに他国の宗教事情を理解するのは大変だと思いますし、その土地の文化というものもベースにありますから、なかなか一朝一夕にはいかないと思います。
参集殿
授与所の裏手にこの参集殿があり、ここで御朱印を頂けます。
靖國神社オリジナル御朱印帳
ビニルカバーで分かり難いですが紺色です。
靖國神社の名も入っています。
お守リスト
定番の布守りや交通安全ステッカーを始め、扇子やネクタイピンなんてものまであります。
ネクタイピンのカラーはゴールドとシルバーの2種類で、菊花紋がデザインされています。
奈良県の石上神宮(いそのかみじんぐう)には古来より伝わる国宝『七支刀』(しちしとう)を模したネクタイピンとブローチがあります。
わたしはその七支刀のネクタイピンを何年か前に頂いてきました。
※七支刀とは、両刃の剣の左右に、3本ずつ枝のような刃が付いた剣で、主に儀式や祭祀用のものだとされています。
よくゲームなどではその形状のカッコ良さや神秘性から、最強系の武器として度々登場しますが、本来はたいして殺傷力は無いようです。
交通安全ステッカーが1000円というのは少し痛いところですが…。
ネクタイピンも1000円
扇子も大小各1000円
観光地だから仕方ないのか…(´・ω・`)
遊就館
戦争での遺品や武器など、歴史的な資料を収蔵・展示する施設で、実物大のゼロ戦や大砲の一部などは無料で見れるスペースに展示されています。
現在『大東亜戦争七十年展Ⅲ』を開催中。
平成26年
3/15(土)~12/7(日)
ゼロ戦
レプリカだとは思いますが、近くで見るとやはり大きいですね。
喫煙所
トレーラーハウスをそのまま喫煙所にしちゃってます。
タバコは苦手なので、これ以上近づけません…。
鎮座地
東京都 千代田区 九段北3-1-1
次回は浮岳山 深大寺の交通安全ステッカーです。
【関連記事】
★日記・秩父~武蔵~八王子の旅【前編】
①三峯神社の交通安全ステッカーはこちら
②秩父神社の交通安全ステッカーはこちら
③寳登山神社の交通安全ステッカーはこちら
④箭弓稲荷神社の交通安全ステッカーはこちら
★日記・秩父~武蔵~八王子の旅【中編】
⑤武蔵御嶽神社の交通安全ステッカーはこちら
⑥松栄山 了法寺(萌え寺)の交通安全アイテムはこちら
⑦高尾山 薬王院の交通安全ステッカーはこちら
★日記・秩父~武蔵~八王子の旅【後編】
⑧鎮守 氷川神社の交通安全ステッカーはこちら
ランキングに参加しています。
宜しければポチして頂けると大変励みになります。