■箭弓稲荷神社■“神の矢”出現か!?夜明けの空に勝利の啓示!!(埼玉県 東松山市) | 鵺は交通安全ステッカーを手に入れた

鵺は交通安全ステッカーを手に入れた

主に私が神社や寺院で頂いた交通安全ステッカーの画像を、マターリと、ただひたすら貼っていく自己満足的なメモ帳です。


日記・秩父~武蔵~八王子の旅【前編】

①三峯神社の交通安全ステッカーはこちら

②秩父神社の交通安全ステッカーはこちら

③寳登山神社の交通安全ステッカーはこちら





■箭弓稲荷神社■
(やきゅういなり神社)



鳥居御祭鳥居

保食神
(ウケモチノカミ)

(宇迦之御魂神・豊受比賣神)
(ウガノミタマノカミ・トヨウケヒメノカミ)



巻物御由緒・沿革略記巻物

御創建は奈良時代、和銅5年(712年)と伝わります。

社記によると、平安時代中頃、下総(しもうさ)の国(千葉県と茨城県の一部)の城主・平忠常が謀反を起こし大群をもって武蔵の国(埼玉県・東京都・神奈川県の一部)川越まで押し寄せてきました。

朝廷は武将・源頼信を忠常追討の任に当たらせ、当地野久ヶ原(やきゅうがはら)に本陣を張り、頼信は野久稲荷神社に夜を徹して戦勝祈願をしました。

すると明け行く空に箭(矢)の形をした白雲がにわかに現れ、敵を射るかのように飛んでいきました。

これをみた頼信は神の御加護と奮い立ち、敵陣に攻め入り、見事に忠常軍を鎮圧したのでした。

その後、『野久稲荷』を弓と矢を示す『箭弓稲荷』と改め、様々な時代を通して多くの信仰を集めていきます。

現在では、『箭弓』が『野球』の音に通じ、戦勝祈願のご神徳があることから、球児からプロ選手まで参拝に訪れるようです。

(由緒書より)



箭弓稲荷神社の交通安全ステッカー

箭弓稲荷神社ステッカー
縦:約100mm
通常のステッカー素材
左右別売で各300円

重要なのでもう一度言います。
左右別売です!!


お稲荷さんなので神使お狐様モチーフです。

箭弓(野球)なだけに直球ですね(←ここ笑うとこ

分かり易く、しかもデザイン的にもアイデア的(左右別売とか)にも良いと思います。

これ、片方だけ頂いていく人っているのかなぁ…と思って授与品コーナーを見ていると、なんと片方だけ切らしているでありませんか!!
巫女さんに言うとすぐに補充してくれましたが、右のが可愛い!! 左のが萌える!! とかあるんでしょうか…(;´д`)



箭弓稲荷神社
御朱印



箭弓稲荷神社
鳥居



箭弓稲荷神社
箭弓稲荷神社



箭弓稲荷神社
残念なことに社殿は改修工事中でした。
ここは極彩色ではないようです。



箭弓稲荷神社
きつねの石造



箭弓稲荷神社
みんな大好き授与所です。



箭弓稲荷神社
交通安全ステッカーですよ。



箭弓稲荷神社
御朱印帳
オリジナルかどうかは分かりませんが、お稲荷さんのシンボル、稲穂がデザインされています。



箭弓稲荷神社
箭弓稲荷神社
ホームベースやバットの絵馬。
箭弓→野球という語音による結び付け。

この強引さ、したたかさが日本の神様観を如実に表しているのかもしれないです。
少しでも繋がるものがあれば御利益に加えておこう的な。

安易で薄っぺらい。

だが、それがいい!!

でも実は、そう薄っぺらくもない。

日本の神様って神仏習合なんかで、外来の神様(仏様)が合体(習合)しているケースもあります。
明治期の神仏分離では仏教系のものを強引に神道系の神にしたりで意外と混沌としていて面白いです。

でも、それを良しとしてきたのが日本の文化であり日本人の気質でもあると思います。
外国人からはなんとも理解しがたい宗教観を持った国です。

御利益がある、御神徳がある。
これら現世利益と呼ばれるものは神仏が融合して生まれた霊力。
神と仏がヒュージョンすることで神様がパワーアップしたんですね。

今ではパワースポット、縁結びと付けば人々が動く仕組みが出来上がっています。
逆に、集まってくる人々から、神様はパワーを貰っているのかもしれません。
パワーを吸われているのではなく、循環させているという意味で。

つまり、少しでも繋がりがあれば御利益となり、神様スキルに追加されます。
そして民衆を引き寄せ気を循環させるんですね。たぶん。



箭弓稲荷神社
縁結びきつねの、やっくん・きゅうちゃん。
頭を撫でると御利益が!!



箭弓稲荷神社
やっくん・きゅうちゃんの背後には支え合うように立つ『松』と『栴檀(せんだん)』の木があります。
縁結びの木と呼ばれているそうです。





鎮座地
埼玉県 東松山市 箭弓町2-5-14





次回は日記・秩父~武蔵~八王子の旅【中編】です。
武蔵から八王子へ!! 旅は怒涛の二日目に突入!!


日記・秩父~武蔵~八王子の旅【前編】

①三峯神社の交通安全ステッカーはこちら

②秩父神社の交通安全ステッカーはこちら

③寳登山神社の交通安全ステッカーはこちら





ランキングに参加してみました。
よろしければポチッと押して貰えると嬉しいです。

バナー