2年前にも見た
「かみさまとのやくそく」
という映画を再び見た時のお話をば
2年前の感想ブログはこちら
https://ameblo.jp/nu---
胎内記憶や前世記憶を持つ
子ども達の話をヒントに
親の在り方や生き方を
見つめるきっかけになる映画です
今回は6歳娘と3歳息子と
ま、子ども達は
最後までじっくりは
見ないよね
だけど、
前回よりは見られました
今回私の心に残ったことの
ひとつがこの言葉
ーーーーーーー
子どもは誰でも
何かしらの能力を持って
うまれてくる
子どもが
持って生まれてきた能力
それを伸ばすこと
ないものを伸ばすのではない
持って生まれた能力を
潰す親がなんと多いことか
ーーーーーーーー
子どもは誰もが
お母さんを幸せにするために
生まれてきた
このことは前回見た時に
ものすごくしっくり来てたから
今回は「能力」の方が
残ったのだろう
子どもが
どんな能力を持って
生まれてきたのか
そう問われると
難しいけれど
この視点は持っていたい
ヒントはいっぱい
あるはずなのだ
そのヒントの一つが
子どもが何に
興味を持っているか
だと思う
興味の対象は
人それぞれ違う
だからそこに
その子の独自性が
隠れている
子どもから発せられる
ヒントをキャッチしよう
たとえそれが
自分が思う理想とは
かけ離れていても
それから、
自分自身はどうだろう?
私が持って生まれた能力は
何だろう?
自覚してる?
活かしてる?
殺してない?
みんなと同じことを
できるのがいい
平均的がいい
扱いやすいのがいい
そんな世界にいたら
あっという間に
持って生まれた能力なんて
埋もれてしまう
ないものを伸ばすのではなく
あるものを自覚して伸ばす
そんなことを
改めて考える機会になりました
絶対にあるのだから
怖い?
それなら
最後にもう一つ
映画の中の言葉を
ーーーーーーーーー
人生はテーマパーク(非日常)
体験したいと思っていたことを
体験しに来ているのだから
自分の人生は
自分でシナリオを決めている
他人じゃないよ
だから次のページを
めくる勇気が出せるはずだ
ーーーーーーーーー
最近の私のテーマ
「主体的に生きる」
に通じる言葉
ちゃんと自分のアンテナに
ひっかかる言葉が
記憶に残るんだなぁ
あなたの持って生まれた
能力は何ですか?
『 ”持って生まれた能力が
ある”という前提で
生きていこう 』
ぬー通信の登録はこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
詳細はこちらをご覧ください
https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分4,500円(税抜)となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^