新年度なので、志あらたに

片付けの話題をば

 

 

去年書いたブログ記事なのですが

今年アップしてもまだ反響があります

 

 

その名も「片付けられない人の特徴」

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12341083147.html

 

 

いやぁ、思い当たりますねぇ

私は片付け、激苦手なのでね

 

 

でもね

「快適であること」って

 

気持ちを穏やかにしたり

幸福感をより感じたり

パフォーマンスをあげたりする

 

 

これを身を持って感じてるんです

 

 

実はこれ

ずっと同じ場所にいると

気付かないんですよね

 

 

私も実家にいる時は

物が多いのが普通だったんです

 

 

大学生になって家を出たり

結婚してダンナの家を知ったり

他の友人の家を知ったりすると

 

 

片付いている家って

超快適!と気付いたんです

 

 

使いたい時にハサミがサッとでる

メモを取りたい時にペンと紙がある

 

 

「どこだろどこだろ」が

いらないのって

超快適

 

 

今の暮らしを見渡して

何か一個、快適さをあげることが

できるとしたら

どこを変えますか?

 

 

ささいなことでも

毎日使うものだったりすると

全然異なりますからね

 

 

例えば

ドライヤーの風量をあげる

フライパンを焦げ付かないものにする

ハサミの置き場所を固定する

とかね

 

 

特に、ドライヤー(笑)

実家のドライヤーのパワーが

弱すぎて超ストレス(笑)

 

 

一番はやっぱり

物を減らすのが楽だよなぁ

 

 

【物を捨てる】というと

抵抗がある人は

 

【快適性をあげる】

考えてみてはどうでしょう?

 

 

おのずと物を

減らしたくなるかも・・・?

 

 

ちなみに、

怒りを感じている時

むしゃくしゃしている時に

 

「捨てる」をすると

めっちゃはかどりまっせー!

 

「捨てる」のキモチイイーーー!

となりまっせー!

 

 

気分も晴れて一石二鳥!

イエイ!

 

 

というわけで、

片付けられない女は卒業して

「快適空間」を創ります!

 

 

 

ぬー通信のお申込みはこちら

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

 

 

▼ぬーのセッションってどんななの?

 初めての方へのお試しセッション▼

ーーーーーーーーーーーーー  

詳細はこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12429214757.html

ぬーのコーチングセッション(初回)

60分4,500円(税抜)となります!

お申込み・お問合せはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S96656180

※オンライン(無料通話ツールを使用します)

ーーーーーーーーーーーー 

体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^