17日の日経平均株価は現地16日の米株が下落したことや円高などを受けて日本株も朝方から売りが先行、また1月の日銀の利上げ観測への警戒感もあって弱含みで推移して日経平均は午前10時55分に同516円92銭安の3万8055円68銭を付けたが、心理的なフシ目の3万8000円近辺で下げ渋る動きを見せたことから買い手がかり材料がないが、心理的な節目が意識されて下げ幅を縮小する展開となって前日比121円14銭安の3万8451円46銭と反落。TOPIX(東証株価指数)は同8.89ポイント安の2679.42ポイントと続落した。東証プライム市場の出来高は17億5408万株、売買代金は3兆9481億円。騰落銘柄数は値上がりが688銘柄、値下がりは890銘柄、変わらず65銘柄だった。


17日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=155円台半ばで推移している。日経平均株価の大幅安を受けてリスクオフの円買いが先行したが、155円を割り込んだところで下げ止まってその後は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りも観測されて下げ渋った。中国の10-12月期GDP(国内総生産)などが市場予想を上回ったことで中国株の堅調推移とともドル・円も緩やかに戻りを試して週明けの米大統領就任式を前にした持ち高調整のドル買いもあって強含んだ。

 

週末の個別は、上げ下げこもごも、ホンダ、コマツ、パナソニックが小幅に上げたが、トヨタ、三菱重工、三菱UFJは1%台と下げている。円高と言ってもさほどでもないが、能無し日銀のせいであまりの円安に慣れ切っているんだろうか。トランプさんが大統領に就任するとまた荒れるんだろうか、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

いよいよGRヤリスマイナー版の納車が決まった、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。来週の23日とか、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。今のGRヤリスとは基本的に同じ車🚙なのでそうそう大きな変化はないだろうけどレースにより適した仕様になっているとか、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。


特にインパネが液晶になった点や車体が強化されたとかエンジン出力が上がったとかそんなところは変わっているが、今のGRヤリスも相当に速いのでさほどの変化はないだろう、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。何しろラリーやレースをするわけではなく燃費走行なんて言ってちんたら走っているのだから、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


そう言えば先日出かけた際に燃費を計算するのにガソリン満タンにしてしまった、(○_○)!!(ーー;)(/o\)⛽💴。もう走っている時間がないのでこのままの渡しになってしまう、(○_○)!!⛽💴。何と1万円近いガソリンが入っているじゃないか、(○_○)!!⛽💴。でもまあケチ臭いことは言わずに渡してやろう、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


今のGRヤリスも大事にしてきたので何かちょっとさみしい気がする、(ーー;)(/o\)。86GRを下取りに出した時はまことに残念でやめれは良かったなんて思ったが、まあ仕方ない、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。また新しい車🚙を大事にしてやって楽しもう、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。何しろ高い金💴👛かけているのだから、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🚙。



次に車🚙を買うならどんな動力源がいいだろうか、❔\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃🎵。まずEVだが、これは選択外、何よりもマンション住まいで充電ポスト🔋がないし、わざわざ時間をかけて充電🔋しに行くのも面倒だ、(ーー;)。また遠出するので航続距離も問題ではある、(ーー;)(/o\)。さらに出先での充電時間🔋も問題ではある、(ーー;)(/o\)。そんなわけでEVは選択肢には入らない、(ーー;)( ̄^ ̄)。


次はFCVだが、これは水素充填時間も航続距離も問題ないが、唯一の欠点は水素スタンドの数ではある、( ̄^ ̄)。現在全国に115ヶ所くらいだが、いくら何でも少なすぎる、( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!。全国に1000ヶ所くらいになればいいと思う、(⌒‐⌒)⛽💴😃⤴️😃🎵。そうすると水素エンジンも選択肢に入ってくる、(⌒‐⌒)⛽💴😃⤴️😃🎵。


次はPHV、これは現時点では最良の選択肢だろう、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。燃料補給も簡単、燃費もいい、(⌒‐⌒)⛽💴😃⤴️😃🎵。航続距離も長くて問題はない、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。ただ価格が高いのが問題とか、( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!(ーー;)(/o\)。HVでもいいが、選択肢としてはPHVが上だろう、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。


これからはガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどはなかなか厳しい選択肢になって行くだろう、(ーー;)(/o\)。だがEVにしてもFCVにしてもPHVやHVにしてもいずれも多かれ少なかれ二酸化炭素を排出していることになるのでどれがエコかと言われてもなかなか難しいところがある、(ーー;)( ̄^ ̄)。


それに価格も検討事項に入れないといけない、(ーー;)。EVやPHV、HVは価格が高い、(ーー;)。維持費は分からんけどバッテリーの交換に金がかかるそうだ、(ーー;)💴👛。補助金が出るが、そのあたりを細かく計算していないので分からない、(ーー;)😖。でも相当距離を走らないと赤🟥だそうだ、(○_○)!!。


EVもちょっと一休みなのか、今後も低調なのか分からない(ーー;)😖が、発電も合わせて考えるべきだろう、(ーー;)🔋。でもさ、やっぱり排気音を轟かせて走るスポーツカー🚙💨がいいよなあ、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。


エコだの何だの言うけどプリウスやらアクアやらHVがけっこうなスピードで高速をかっ飛んで行くじゃないか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!。そんなわけで車🚙は1.6リッターターボ+GR-fourではある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。エコダメだなあ、( ̄□ ̄;)!!🙅🆖⤵️❎⛽💴。



冬至からほぼ1ヶ月が過ぎてなんだか少しずつ日が長くなってきた、(ーー;)(/o\)☀️。日が長くなるのは問題ないのだが、またあの夏の激暑猛暑が半年も続くのかと思うとうんざり😩する、(ーー;)(/o\)☀️。温暖化と言うが、原因は特定されてはいないものの人間が出した温暖化ガスの影響も少なからずあるだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。


世の中もそれを認めて対策を取ろうとしているが、世界各国、そうは言ってもそれぞれ思惑もあってなかなか足並みが揃わない、(ーー;)(/o\)。また化石文明が普及し過ぎて脱温暖化ガスに転じるには大規模なシステム転換が必要で簡単には行かない、(ーー;)(/o\)☀️。車🚙一つ取ってみてもEVだ、PHVだ、HVだ、水素だとなかなか方向が定まらない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。


でも何も一つの方法に拘らなくてもその国の実情に合ったものを選択して使えばいいと思う、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。わざわざ一つの方法に拘ることもないと思う、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。また航空機✈️や船舶、鉄道、トラック🚛なども何とかしないといけないが、代替燃料やらEVやらこれも様々に言われている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚛。


敵は温暖化ガスでこれを減らさないといけない、(ーー;)(/o\)。でもその方法は様々あっていいと思う、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。4月の半ばから11月の半ばまで夏が7ヶ月も続くといい加減嫌になる、(ーー;)(/o\)。3月の半ばくらいまではいいが、その先の暑さを思うとうんざり😩する、(ーー;)(/o\)☀️☀️☀️。何とかしてほしいが、今から対策しても効果が出るには時間がかかる、(ーー;)(/o\)。


個人としても冷暖房温度を調整するとか明かりは小まめに消すとか誠に些細なことでもできることからやるべきだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。温暖化で滅びるのは地球ではなくて人間、人間がいなくなれば地球環境はゆっくり元に戻っていく、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!(ーー;)(/o\)。そのあたりをよくよく勘案の上で温暖化対策に取り組むべきだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵🙆🆗。



今日は曇り☁️で寒い、🌁⛄🌁。箱根は雪🌨️🌨️🌨️だそうだ、(○_○)!!🌨️🌨️🌨️。それでもGRヤリスの長距離ドライブ、640キロだからさほど長距離でもないか、の後始末をしてやった、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。

 

だいたい長距離を走るとホイールがブレーキダストでまっ茶色になっている、(○_○)!!🚙💨。それをホイールクリーナーで落としてやる、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。鉄粉が混じると紫色🟣になるヤツでまあまあ落ちる、(⌒‐⌒)🚙💨。これはチオグリコール酸ナトリウム塩が鉄分を水溶性物質に変化させる還元剤で鉄分と混じると紫色🟣になるそうだ、(○_○)!!。ただホイールは完全にきれいにするには手がかかるので概ね落ちればよしとしている、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️。

 

それからルーフやゴム、プラスチック部品にポリメイト、そしてイオンコートでコーティングだが、これも汚れのひどい部分だけにしようと思ったが、虫が当たったり何か変な液体が飛び散っていたりして結局全体にかけてしまった、( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!。

 

あとはエンジンルーム内とか車内を掃除して終わった、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。今のGRヤリスもあと半月もしないうちに手元を離れるが、それまでは大事な相方なので手をかけてやろうと思う、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。でもこれが最後の掃除かもしれない、(⌒‐⌒)🚙💨🧹。

 

しかし車🚙用のケミカルもなんだかんだけっこう金がかかる、(ーー;)💴👛。「黄色い帽子」の3000千円で500円割引クーポンがあるのでまた買いに行こうか、❔\(^_^)/🛍️。あれもなあ、もらうと買わないと損みたいな気持ちになってついつい買ってしまう、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。なかなかうまいこと考えたものではある、(⌒‐⌒)🚙💨💴。

 

でも車🚙のケミカルはイオンコート、ポリメイト、ガラコにホイールクリーナーしか買っていない、( ̄□ ̄;)!!💴👛。あとはバイク🏍️と共用のブレーキクリーナーとか潤滑剤とかそんなものではある、(ーー;)(/o\)💴👛。車🚙のカバーはまだ使えるだろう、❔\(^_^)/🙆🆗。

 

また新しい車🚙が来たらきれいにしてやろう、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。何しろガラスコーティングとか頼んでいないから自分でやるしかない、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。またせっせとコーティングしてやろう、(⌒‐⌒)🚙💨💴。車🚙は楽しいね、(⌒‐⌒)🚙💨🚙😃⤴️😃🎵🙆🆗(^^)/\(^^)。

 

 

16日前場の日経平均株価は、現地15日の米株が上昇したことで日本株も始まりから買いが先行、先物に断続的な買いが入ったこともあって日経平均は午前9時30分に同487円96銭高の3万8932円54銭を付けたが、ドル・円相場が1ドル=155円台の半ば(15日は156円87-89銭)と円高方向に振れていることや1月の日銀の利上げ観測の警戒感から上値は重く上げ幅を縮小して前日比107円38銭高の3万8551円96銭と6日ぶりに反発。一方TOPIX(東証株価指数)は同0.63ポイント安の2690.18ポイントと小幅に反落した。16日午後零時47分すぎの日経平均株価は前日比180円程度高い3万8620円近辺で推移するが、後場は買い優勢で取引を開始して上げ幅を取り戻す格好となっている。東証プライム市場の出来高は8億9293万株、売買代金は1兆9734億円。騰落銘柄数は値上がりが664銘柄、値下がりは909銘柄、変わらず70銘柄だった。
 

16日午前の東京市場でドル・円は大幅安となって156円52銭から155円20銭まで下げた。日銀が来週の金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの思惑から円買いが優勢で主要通貨を下押し。一方で米10年債利回りは動意が薄くドル買いは後退。ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円20銭から156円52銭、ユーロ・円は159円75銭から161円08銭、ユーロ・ドルは1.0285ドルから1.0299ドル。

 

午前中の個別は円高が祟ってトヨタが2%台、ホンダとパナソニックが1%台と値を落としている。一方で三菱重工が2%近く、コマツも小幅だ場値を上げている。三菱UFJは小幅な下げ、・・(一一")。能無し日銀が利上げをどうするか。また何だかんだ理屈をつけて据え置くかな、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

15日の日経平均株価は、始まりは現地14日のSOX(フィラデルフィア半導体株)指数高を受けて買いが先行したが、これと言って材料のない中で現地15日には米12月CPI(消費者物価指数)が発表されることから様子見姿勢が強まったようでさらには能無しの植田日銀総裁は15日に都内での会合で23-24日の金融政策決定会合において「利上げを行うかどうか議論して判断する」と述べたことで日銀の利上げによる日米金利差の縮小が意識されてドル・円相場が円高方向に振れたことも重しとなって前日比29円72銭安の3万8444円58銭と小幅に5日続落。TOPIX(東証株価指数)は同8.23ポイント高の2690.81ポイントと5日ぶりに反発して取引を終えた。東証プライム市場の出来高は16億2239万株、売買代金は3兆8740億円。騰落銘柄数は値上がりが864銘柄、値下がりは705銘柄、変わらず74銘柄だった。

 

15日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=157円台前半で推移している。今晩の米12月CPI(消費者物価指数)などを控えて見送りムードが強まって午前中は157円台後半でほぼ横ばい推移となった。午後になって日銀の能無し植田総裁が都内で開かれた全国地方銀行協会の会合で「来週の会合で利上げを行うかどうか議論する」などと述べたと伝わるとドル売り・円買いが強まって157円20銭近辺まで下落する場面があった。

 

週後半の個別はトヨタ、ホンダが小幅に下げたが、これは能無し日銀総裁の「利上げ検討」発言で円高に振れたことが原因だろう。三菱重工、コマツの機械系は1%台、三菱UFJも1%台、パナソニックは小幅に値を上げている。まあお上は政権の意地に汲々として経済どころではないし、日銀が相変わらず能無しで経済の足を引っ張っているので株価は何をおいても米国頼みだろう、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

このところ軌道事故が多い、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。事故と言っても自殺だが、年末から年初にかけては多いのだろうか、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!。自殺防止のための相談窓口がいろいろあるが、「どうしたらいいんだろうか」なんて悩んでいるうちはまだそうした窓口が役に立つが、実際に自殺をしようと思い立つ時はもう相談も何もない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。


頭の中は死ぬことしかない、(○_○)!!。生きるという選択肢は全くなくなっている、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。そんな状態になったら薬漬けにして隔離しておくしかない、(○_○)!!。よく「そんなに嫌なら悩みの対象を放り出してしまえばいいじゃないか」と言うが、それは正常人の思考で自殺を企てる人間には「生きる」という選択肢が全くなくなっている、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。だから説得しても無駄である、( ̄□ ̄;)!!。


説得を聞く余地があるということはまだ正常な思考ができるということで死を選択した人間はどんなことをしても死んでしまう、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。3回自殺を止められた人が「もうしません」というので帰したら自宅近くで見事に自殺したことがあった、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。


そんな状態の人間は症状が改善するまで隔離しておくしかないが、それでもベッドの枠に衣類をかけて首を吊ったりして自殺する、(ーー;)(/o\)。そんな状態の人間を甘く見てはいけない、(ーー;)(/o\)。とにきかく薬漬けにして意思を消して快方に向かうのを待つしかない、(ーー;)。自殺は選択や決断ではなくて精神の病気なのだから、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!(ーー;)(/o\)。



今日は帰り足で327.9キロを走って戻ってきた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。給油量は22.38リッターなのでリッター14.65キロ走ったことになる、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。行きよりはだいぶんよろしい、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴🙆🆗。


帰りはあまり飛ばさなかったのと新東名高速道路でトラック🚚の後をついてのんびり走っていたことが、燃費向上に繋がったのかもしれない、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴🙆🆗。全体では641.2キロ走って44.88リッター給油したのでリッター14.29キロほど走ったことになる、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴🙆🆗。まあまあの燃費ではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😃⤴️😃🎵🙆🆗(^^)/\(^^)。


でもおとなしく走ってばかりいたわけでもない、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。たまにはアクセルを踏み込んで加速することもあるが、圧倒的な加速でビューンと前に出る、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。この加速性能もなかなかたまらない、\(^_^)/🚙💨😃⤴️。


でも今のGRヤリスと遠出するのもこれが最後だろう、😢💧。何度も繰り返して塗ったコーティング剤でピカピカツルツルの塗装を見るとちょっと残念な思いがある、😢💧。まあ次のGRヤリスもせっせとコーティング剤を塗布してピカピカツルツルにしてやろう、\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。


次のヤツは304馬力、40Nmでさらに過激なヤツなのでお上のお手を煩わすことのないよう注意しないといけない、(⌒‐⌒)🚙💨⚠️。納車は今月末くらいとか言っていたが、走りに関する装備はフル装備なのでまた楽しめるかもしれない、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗(^^)/\(^^)。



今日は正月🎍はどこも出なかったのでGRヤリスの走り納めを兼ねてちょっとお出かけしてみた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。今日は三連休の最終日で高速はかなり混んでいて自分のペースで走れずにかなり、110キロ台、で飛ばしたので燃費が伸びない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/⛽💴。まあその分けっこう加速を楽しんだのだが、(○_○)!!(ーー;)(/o\)🚙💨😃⤴️😃🎵。


GRヤリス、アクセル踏み込むとけっこう速い、というか、ほとんどの車🚙はぶち抜けるくらい速い、(○_○)!!(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。ただPAやSAが混雑していてトイレ休憩などがちょっと厄介ではある、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。てもまあまあさほどのこともなく目的地に到着した、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。


走行距離は313.3キロで探し回ってようやく見つけた⛽💴で給油したら22.5リッター入ったので燃費はリッター13.92キロだった、(⌒‐⌒)🚙💨。せめて14キロ台は走って欲しいと思っていたのでちょっと残念(/o\)だったが、まあまあ新東名高速道路でけっこう飛ばしたので仕方ないだろう、(⌒‐⌒)🚙💨🙆🆗。明日はのんびり帰るか、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。