恵比寿ではたらく税理士のブログ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

アケボノハゼ

200710252320000.jpg
今日は、生命保険の試験があった。代理店なんかさらさらやる気もないのに、日生のオネーサンに強引に試験を受けさせられた。
しかもなぜか、専門課程の資格はまだ生きているというのに、一般課程の資格は前の事務所を退職したときで、消滅するシステムらしく、10年前に受かっている試験を再度受けなければならないらしい。
10年前なら、一回テキスト読めば、ラクショーだったけど、今のこのさびついた頭では、やや厳しい・・・。
ま、でもとりあえず済んだので、近くで試験だったので、ペンギンビレッジに寄ってみた。
で、やっぱり連れて帰ってきてしまった。

アケボノハゼ!!

ハタタテハゼと迷ったけど、ハタタテハゼは安いだけに状態のいいのが入って来ないということなので、ちょっとだけ奮発して、アケボノハゼ。
モンツキカエルウオのモンちゃんがいじめるかと思ってたけど、何事もなく水槽に仲間入り。
少したったら、水槽の一番目立つ場所に陣取っていた。
にぎやかになった水槽。
みんな元気で長生きしてね。
ちなみにアケボノハゼの名前は、「ボーちゃん」に決定!!
ボーっとホバリングしてるし。

レイアウト変更。

200710192053000.jpg
なんだか忙しくて、ほったらかしだったブログ。
その間、海水魚水槽にも、いろいろと変化が。
まず、ライブロックを追加し、魚が隠れる場所を増やした。底砂のコケ対策にマガキガイとユビワサンゴヤドカリを導入。それから、飛び出し対策が万全になったのでギンガハゼをリベンジ購入。
ペンギンビレッジのお兄さんにお墨付きをいただいた?ので、次はいよいよサンゴ購入?

ヤバイ。

今さっき、録画しておいためちゃイケのスペシャルを見た。
毎回このオファーシリーズは大好きで、とくにライブにダンサーで参加というのは一番好きなシリーズ。
それが今回はEXILEとのコラボ企画なので、前々から楽しみにしてた。
予定があったので、録画。
とにかくイイ意味で最高にヤバかった!!
LMD時代、って一体何年前?から好きなHIRO始め、みんな最高にヤバかった!!

カルジェル

200710041909000.jpg
秋らしくなってきたので、ブロンズで。

久しぶりのフレンチ。

200709071523000.jpg
久しぶりのフレンチ。
白いフレンチは、仕事柄、領収証をさわることが多いので黒くなりやすいのが、難点だけど、気をつけなきゃ。

引っ越し。

200709021719000.jpg
今日、あまりに暇だったので、思い切って海水魚を新しい水槽に引っ越した。
どうにか既存のクーラーも設置し、完成。
少し水量が増えた。今のところ、みんな元気。
前の水槽の水とバクテリアのついたろ材を使い、バイコムのバクテリア剤も気持ち多めに投入。底砂は新しいので、とりあえず白点なんかは埋まってないんだろう?
みんな頑張ってね。

ペンギンビレッジ本店

200709011631000.jpg
前から一度行ってみたかったペンギンビレッジ本店へ。
まずは1階、淡水魚。すごい数の水槽!!
続いて2階、海水魚。思ったよりは、水槽の数が少ないけど、なかなかの品揃え。有楽町にはない、数々の水槽セット。お店が広いので、90センチ水槽でも、大した大きさに見えない。大きな水槽反対派の夫も、一瞬大きな水槽にしてもいいかなと錯覚していた。
やっぱり周辺地域が、郊外で一軒家の人たちが多いので、大きな水槽が前提の品揃えなのか、水槽セットだけでなく、生体の品揃えも大型魚が結構豊富。
有楽町に来るのが近い人たちは、たいていマンション住まいだから、小型の種類が多いのかしら?
で、結局見るだけで帰れず、連れて帰ってきた。
カクレクマノミの国産ブリードベビー1匹と前から秘かに狙っていたサラサゴンベ1匹。
なんだかんだ言ってもカクレクマノミは、丈夫で飼いやすい。ただし、この前有楽町で買った先住のコにいじめられて飛び出さなければ。
ホントは、ソメワケヤッコのリベンジをするつもりだったけど、パウパウアクアガーデンのより大きいのしかいなかったのと、オーバーフローのパイプに体をこすりつけていたので、パスした。
ま、感想としては、やっぱり有楽町店ほど水槽管理が行き届いてないし、なにしろアクセスが悪いので、これが最初で最後の本店訪問となるだろう。

結局。

200708310958000.jpg
ソメワケヤッコのソメちゃんは、1週間をすぎてから、突然餌を食べなくなり、餓死してしまった。
でも、時々、マンジュウイシモチのマンちゃんに近寄っては、体をやさしく突いてもらっていたので、もしかしてなにか他の感染症だったら、マンちゃんも怪しい。
案の定、昨日、TDSから帰ってくるとマンちゃんが餌を食べない!!
あわてて近所の熱帯魚ショップで薬浴用に超小型水槽をまた買ってきて、隔離。今朝は、餌をガツガツ食べたので、一安心。
マンジュウイシモチって丈夫で安価だけど、無表情だから、調子が分かりにくいのが難点。
これからは、ペンギンビレッジ以外で買った生体は、トリートメントしてから入れたほうがいいかも?

TDS

200708301113000.jpg
今日は、ファンダフルディズニーのパーティーでTDS。

麻布十番まつり

200708241713002.jpg
今年もやってきた麻布十番まつり!!
毎年のことながら、なんでこんなに混んでいるのか?
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>