トットンに思うこと | GO!保護犬GO~知る・見る・伝える→殺処分ゼロへ~

GO!保護犬GO~知る・見る・伝える→殺処分ゼロへ~

静岡県御殿場市の個人ボランティア 
山の中で5年間、狭いケージで生かされてきた小山町多頭現場出身の犬の幸せさがし。
フィラリアでもシニアでも雑種でも、幸せにしたいと頑張ってます

どんなに
人と距離のある生活をしてきた子でも
外に繋がれていた子でも
放浪して捕まり
人に心をなかなか開かなかった子でも






ほぼ寝たきりになったトットン
でもいつも突然
歩きたい!と手足をバタバタ


抱っこで庭に出し
好きなように歩かせますが


左のわき腹を支えていないと
転んでしまうので
ずっとついています


歩き疲れ
と言ってもそんなに歩けないけど
立っているのも大変になると
抱っこして室内に寝かせます


上の写真は
いつもみたいにスマホを構えてパチリ

もう目も見えないはずだけど
白内障で真っ白の目の玉が
少しこちらに動くことを
最近発見


GO!の目の位置に
スマホのカメラを持ってきてみたら


あ、いつも見ているトットンの顔が撮れた


そうそう、今は優しい顔してる
でも目はGO!がいるかどうか
探ってるみたいに
少しだけ動く




顔をスマホが近づいて
トーットン と呼んでみた



さっきまでバタバタしていても
そこにたたずんで

ここにいるよ
と静かに言う




そーっと そーっと
目が閉じて


やがて静かに眠りについた


トットンには(デコちゃんにも)
あまりGOに対する気持ちはないと
思ってた


でも違うんだね


表現をしてこなかった
表現をしても無駄な犬生を
いままで送ってきただけ


お目々が一ミリ動くだけで
思い切り表現してくれている


私達ニンゲンは
それに気づいてやれるだけの
チカラが
なかなか ない


安心すると
心がふわ~っとして
そっと目を閉じる


世界中の犬たちが
そうやって人間たちと暮らせたら


人と暮らすことが
犬の幸せになるのにね


外で犬を飼うのは
昔ながらの時代遅れの飼い方
あなたの自宅の
壁も屋根も全部
重機でぶっ壊し

夏も冬も雨風あたる吹きさらしの中で
生活しましょう!


犬を繋いで飼うなら
あなたの家族も全員ロープで柱にくくられて
どこにもいけない生活をしましょう!







犬は、よく笑う動物です




ある夜中
雄たけびトットン


数日前まで
トットンの心に向き合っていなかった


夜泣きは酷くなり
寝かしつけもできず
毎日とても辛かったです


倒れるからと
歩かないように
すぐに無理に寝かせていました


でも違った


トットンは歩きたかった!
それに気づいてからは
夜中でも歩かせて

途中で転んでも
サッと起こし
「ナイスファイト!頑張れ!」
とまた好きなように歩かせてます


それからはここ数日、夜鳴きは減り
なんとトイレしたくなると呼んで
知らせてくれるようになりました




シニア犬


あんな犬、引き取る人いない

などと、イベントなどで

全く関係なく
ダイレクトサポートもしないで
本当になんのデリカシーもない
アカの他人が
聞こえるように言ったりもします


今はGO!保護犬GOなので
ただ黙ってスルーしてますが


不思議!
トットンやデコちゃんを保護したこと
後悔したことがありません


一つ後悔するならば


そういう心無い発言ができる人を
論破!!!


相手にしなかったことかな笑


本気で犬に向き合っているニンゲンを

自己の欲しかない奴らがナメるなよ