
デイトレ、僕は勝てません。
勝てる人うらやましいです。
じぃ~(-_-)
デイトレすれば勝つ。
ruruさんのブログ。
ほんと負けてるところを見たことがありません。
めっちゃ強いし、複数銘柄買っていても殆どプラスで終えています。
なんでかな~?
何が違うのかな~?
手法としては多分、寄りで売り買い一巡した後の揺り戻しを狙ってインして、テクニカル的には半値戻しとか上値抵抗線で無理せずに売って、その後の値幅が出にくいところでは勝負しないスキャルピング。
上海、香港市場の開場前には売ってしまう感じかな。
でも、真似しようとしてもできない(;'∀')

実は僕は、20代のころパチスロで数年間、年間360万ほど勝てていた時期があるんですよね。
大体月30万。
当時であればそれだけで生計立てれるレベルでしたから、パチプロと言えなくもない。
ただ当時から、他のプロと比べると自分が苦手としているところがありました。
今のruruさんのブログと見ていると、パチスロで苦手としていた部分、つまり自分が出来なかった部分とruruさんがデイトレで出来ている部分が似ている。
というのに気付いたんですよね。
パチスロで毎日のように勝てていた時期、モチベーションは毎朝、今日も勝ちたい、今月の連勝記録を更新したい。
タンスの中の諭吉さんの束を増やしたい。
という煩悩まみれ。
負けが込んでくると
早く負けを取り戻したい。
という煩悩に変わるだけ。
勝てるためのルーティンを見つけて実践するのは一緒なのですが、とにかくその結果を明日出したい。
というせっかちなのです。
その辺が、年季の入った先輩プロたちと違いました。

他のプロを見ていると、今日はダメそうだからとさっさと切り上げる。
無理に成果を出そうとしない。
もちろんこれが出来るためには、今日無理に稼がなくてもいいだけの貯え等の裏付けがないといけないのですが、僕の場合せっかちに加えてそんな裏付けも無い。
そして一度何かにのめりこむととことんのめり込んでしまう。
結果がいい方向に出ている間はいいんですけどね、悪い方向に向かい始めると、株でいえば無限ナンピン状態に陥ります。
この辺がダメなところなんですよね。
ruruさんのデイトレを見ていると、無理な時には無理してやらない。
勝てそうな日にのみインする。
時間を決めてインする。
金額を決めてインする。
自分が勝てるルーティンと、それを逸してのめり込まない節度があるんですよね~。

僕の場合、上がらないなら売りで入れば勝てるじゃん。
方向感が出ないなら、スキャで何回転もさせればいいじゃん。
と、どうしても無理にインすることばかり考えてしまう。
結果、自分が勝てるルーティンの中で小さく儲けても、ルーティンから外れたところでも無理にインして、大きく損する。
損大利小。
Σ(゚д゚lll)ガーン
勝てない人間が言うのは全く説得力ないですが(;'∀')
自分が勝てるところでのみ勝負するという見極めに長けているんだろうなぁ。
簡単そうだけど、意外と難しいスキルです。
今日上がりそうってのを予測するだけではだめですからね。
上がったとしても寄りで窓開けて高値で寄り付いて張り付くなら、デイトレでは全く儲け出ませんからね。
高いかどうかだけでなく、値幅が出そうかどうかを判断する感のようなものもあるのかなぁ。。。
あとは、自制心ね。
テスタさんが言ってたけど、年間の目標は1円勝つことだそうですからね。
一応僕は、長期投資であと5年くらいでFIRE出来ればなあという目標でいるのですが、その後は毎日9時から相場を見れることに(;'∀')
そうなった時までは短期投資でも勝てるルーティンを身に着けられればいいのですが。
というか、そうじゃないと無理にインして負けが込むことにもなりかねませんからね~(;'∀')
割と切実な課題です。


