
昨日の最高値の1049円で買った丹青社。
今日どうなるかなぁ。
地合いもあって、昨日の高値は今日の安値になりそうな雰囲気。
一応テクニカル的には日足、5日、25日線の上に乗ってきていて、その下には50日線が一直線に切りあがってきていますから、短期的にはきっとこのうちのどれかはサポートになってくれると期待(適当)
MACDも今日大きく上げればGCが発生しそうです。
ボリンジャーバンドは、バンド幅が狭まってきているので、ここで大きく陽線が出れば、バンド幅拡大+バンドウォークへの発展も期待できるかもしれません。
なので、割といいんじゃないかなと思って、それ以降は適当に成行で入ってしまったんですけどね、昨日。
結果、がっちり最高値で掴みました(;'∀')
詰めが甘い。

ビル再生事業などのリノベを行っている会社で、前期までは大阪万博関連の案件を持っていたようですが、こちらは当然ながら今期以降は剥落。
それでも増益は続きそうで、トランプ関税の影響も少なそう。
決算月が1月というのが個人的にはポートフォリオに組み込みたい一因(配当入金月分散のため)
高配当で利回り5.8%と高く、配当性向は60%ほど。
配当性向ちょっと高いですが、サービス業の分類であれば、不可能ではない値ではないかと。
設備設計とかであれば、お金はそんなにかからないですからね。
まずは今日の日経ギャップアップの波に乗れるかどうかですね。



