
新NISA口座、マイナスですねー。
今日の先物が+10%を示しているので、その通りならプラテンしそうですが、引けにかけて売りに押されそうな予感はしていますので、プラテン出来るかなー。
こんな感じで新NISA口座はマイナスで、直近から大体15%位は資産が減っていますが、この他にある、公開はしていないのですが特定と旧NISAについては、この暴落後であってもまだまだ含み益があります。
日本株は特定口座で40%、旧NISAで30%
米国株は特定口座で20%、旧NISAで50%(※円貨換算)

これがなぜかというと、単純に新NISAは投資期間が1年強なのに対して、その他の口座は投資期間が長いからです。
投資というのはお金を株券に変えて、そこに時間をレバレッジに使って増やしていくものです。
これは長期投資に限った話で、デイやスイングでトレードするのであれば関係ないですけどね。
新NISAから投資に入って含み損な方、まだ1年強だとそんなものですから、あきらめずに長く投資してみたください。
投資先が間違っていなければきっと報われますよ。


