日経平均は下げ渋り | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

本日日経平均先物は、寄り前に33500円台を付けました。

これで、PER14倍にはタッチした状態。

 

そこからどっちに行くのかなと思って少し見ていましたが、思ったより強かったですね。

引けにかけて下げ渋って

終値34,735.93

 

始値35,041.67

高値35,044.73 

安値34,102.00

 

でした。

 

先物ほど下げなかったですね。

 

黄色の線が先物。

赤が現物の日経平均です。

 

 

 

 

 

寄りで先物と現物の乖離が大きくなっていますが、これはギャップダウンの日は起こりやすい現象。

 

現物が売り気配のまま寄らない銘柄が多数あり、あまり下げずに寄り付いた銘柄だけの指数が表示されるため、現物は寄りでは高く表示されます。

5分、10分と時間がたつにつれて安値で寄り付いた銘柄の金額が反映されるにつれて指数が安くなり、先物との乖離が少なくなっていきますから、現物の寄りの価格だけ見てそんなに下げないなと楽観すると、こういう日は痛い目見ます。

 

 

 

 

 

で、9時10分くらいまでには先物と現物の乖離が無くなるわけですが、そこから下げるのかと思ったら意外に強く、ろうそく足では下髭付けました。

 

ずっと引いているフィボナッチは、2月の高値からPER13倍の31800円の間で取っています。

 

今日の下げは下髭付けた後、61.8%戻しラインまで戻しました。

なので、ここらで底固めするのもありかなーと思いますが、しばらくボラ高そうですから、決め打ちは危険。

 

今日は結局、積水ハウスと積水化学を少しだけ買いました。

下げたらもう少し買い増す予定ですが、お金ないからドル建てMMFを解約することになりそう・・・