
きょう未明、トランプ関税の発表がありました。
日本は24%という発表を材料に、先物は大幅安で34300円ほど。
米相互関税率で日本は24%、予想以上で株安・円高-市場関係者の見方 - Bloomberg
日本株大幅安へ、トランプ関税で世界的リスク回避-電機や自動車安い - Bloomberg
寄り付きから一気に下げ渋る展開はあまり想像しにくいので、もう少し下げる局面もあるかも。
どちらにしても、これで一旦不透明だった内容は織り込むので、今日明日くらいで下げ止まる期待が出来る一方で、ここからトランプショックに発展にも備えておきたいです。
一応、PER14倍にはタッチしそうなので、下がるか上がるかはわかりませんが、株価だけ見ているときっと買えないと思うので、少し買う準備。
お金無いので本当に少しだけですが。
端株で。
自動車や半導体といったところは特にボラが大きくなりそうなので、関税高めればインフレは再加速しやすいと思うので、インフレに耐久性のありそうなセクターを少し買ってみようかな。

積水ハウスどうですかね?
・米国はリーマンショック以降、住宅ローン審査が厳しく慢性的に住宅不足。
・積水ハウスは米国の住宅会社を買収済みで、関税の影響は無さそう。
今米国売り上げ比率が日本で最多の住友林業を着工件数で抜きそう。
・インフレ再加速しても、トランプはFRBに利下げの圧力続けているので、住宅ローン金利はそれほど上がりにくそう。
しかし、こんなことしてスタグフレーションほんとに起きるんじゃないですかねぇ~
大丈夫なの?とは思いますけどね。
皆がそう思っているうちに、皆と違う裏の山を登るのも大事ですよね。
人の行く 裏に道あり 花の山
とりあえず、長期停滞、長期調整、弱気相場が続くならインカムの大きい利回り4%超えているところは消去法で物色されそう。
積水ハウスは4.3%位かな。
ここから下げると4.5%超えるかな。
4.5%ならインカムとして悪くない水準。




