フジメディアHDの株価 | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

自分で購入する気は全くなかったのですが、親が20年も前から買っていたようなのです、フジメディアHD。

 

現在、様々な思惑があって、不祥事があっても株価は上昇中。

現在2200円ほど。

 

直近1600円からすると、25%くらい急騰している感じです。

 

 

 

 

 

さぞかし儲かっているのかというと、20年前の価格が2800円ですから、まだまだ含み損。

 

実は、いつ損切したらいいかと去年から相談持ち掛けられていて、一部は去年売ったのですが、残りをまだ持っていたところで今回の件。

 

 

この先どうなるか全く想像つきませんし、ボラ高杉君なので、これから追加で入ろうとも思いませんが、今ある株をどこでどうするか・・・。

難しいです(-"-)

うーん。

 

 

 

仕手化もしてそうなので、流れについていける気が全くしないのですが、損はしたくないので、戦略考えてみます。

 

まずは出来高だまりの2000円台を超えてきたようなので、2000円はサポートになるのではないかという気がします。

 

次に、日足でバンドウォークが発生しているので、バンドウォーク終了まではじっと動かないほうがいいかもしれません。

 

バンドウォーク終了と共に、急騰している出来高が落ち着いてきたら、上昇のエネルギーは無くなっていそうですから、こんなところが見えてきたら、あまりがめつく上目指さずにやれやれの損切り。

という所が現実的でしょうか?

 

 

 

 

 

次にフジのファンダを見ると

PER16.3倍(EPS139円)

PBR0.55倍

 

同業他社を見てみると

日テレ

PER20倍

PBR0.77倍

 

TBS

PER18.45倍

PBR0.7倍

 

テレ朝

PER12.75倍

PBR0.59倍

 

全然興味のない業種で経営とかよくわからないので、業種の株価水準だけ見ると、日テレのPER20倍が最高。

 

フジは、不祥事があっても材料豊富で人気化しているので、もしフジも日テレと同水準まで買われると想定するなら

 

2800円でPER20倍。

3170円でPBR0.77倍

 

TBSの株価水準なら

2560円でPER18.45倍

2880円でPBR0.7倍

 

この辺が目安になるかもしれません。

 

 

 

 

 

ただ、CM差し替えでの損失が四半期で200億円とか言われていますから、長期ではEPSも下がる可能性もあるので、PERの水準はそれに伴って下がるかもしれませんから、差し引いて考えなきゃかもしれませんね。

 

ということで、短期で祭り終了なら、2000円の出来高だまりを割り込んだら売り。

長期的に材料視され続けるなら、2560円から3170円。

 

それ以上はあまり欲張らない。

という方針かなぁ。

トレード下手くそなので、こういう時は困っちゃいます。