フジテレビの記者会見で思ったこと2 | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

文春が記事の内容を訂正というのが大きな話題になっています。

 

文春1月6日までに誤り認識、「訂正」掲載はフルオープン10時間会見の後 誤報問題経過 - 産経ニュース

 

フジの社員がこの件に直接関わっていたというのが訂正された形です。

 

 

 

 

 

文春は、フジ社員は直接かかわっていないが、遠因になったとしていますが、メディアやスポンサーが概ね、フジ社員が関わった想定でフジを批判していましたから、これは文春、大きな問題だと思います。

 

で、またまた記者会見で思うのですが

 

「弊社社員は関わっていない」というフジ幹部に対して

 

「フジ社員への聞き取り結果は信用して、女性の発言を信用しないのか?」

 

と糾弾していた記者さん。

 

まるっとブーメランが返ってきた感じです。

 

「文春の記事は信用して、フジの話は信用しないのか?」

 

って話ですからね。

 

謝罪するんですかね?

文春の責任として押し付けるんですかね?

 

 

 

 

 

イメージですが

 

先日まで中居50:フジ50の責任だった感がありましたが

現在、中居50:フジ20:文春30

 

女性への加害という意味では中居100ですが、フジやスポンサーなどへの損害という面では文春も相当風評被害を助長した感があります。

フジの落ち度は、事後の対応のまずさ、という所になりそうです。

 

文春の記事内容を鵜呑みにしてフジの主張を全く聞かなかった記者にも、公平性という意味で大分問題がありそうにおもうのですが、当事者さんどう考えてるのかが気になります。