ピラミッド信仰を表す、渡辺と、松浦の家紋 | パオンのブログ

パオンのブログ

最初から続いている不思議な話です。
読まれていない方は、ブログのテーマ・「まとめ」から
読んで見て下さい。

前からの続きです。

 

前の記事では、不思議な数字が現れ、それらを合わせると「稲羽」を表すと書きましたが、そ

 

れが何を表すかは気が付きませんでした。

 

この時に現れた数字は、3日後に起きる事を意味していたのです。

 

その詳細は、書くことは出来ませんが、我が家にとっては、重大な事件でした。

 

それを偶然が、スルーしてくれました。

 

その偶然が、次の日に起きたとしたら、我が家に今までにない災いが降りかかっていたので

 

す。

 

金曜日から続いた不思議な数字は、やはり、今までの不思議な話に結びつくものだったので

 

す。

 

それは、今日の主題の渡辺家の家紋にも深くつながっていました。

 

家族は、この不思議な力によって守られている事を改めて知ったのです。

 

 

[松浦の姓と家紋]

 

ここまで、水軍と、ピラミッド信仰について書いてきました。

 

渡辺のルーツを掘り下げて行った時、「松浦」の姓に枝分かれしている事を知りました。

 

渡辺姓は、ほとんど枝分かれしていない姓である事から、この松浦の姓にも謎を解く鍵が隠

 

れているものと思われるのです。

 

 

高校生の頃、家が近かったので、良く一緒に帰った女性がいました。

 

その方の名前が、「松浦」だったのです。

 

我が家に一番近い同級生で、私が、女性から始めてプレゼントを貰った人でした。

 

(ただのお礼でしたが)

 

 

私のお客様でも「松浦」と言う方がいます。

 

名古屋市中村区の黄金地域にある金山神社の近くに、二人もいます。

 

名古屋を広範囲に仕事で回っていますが、松浦の姓は、この方二人だけです。

 

一人の方は、この遊具の近くに住んでいます。

 

少しこじつけ気味ですが、

 

アメリカの一ドル札に描かれたピラミッドと一つ目に似ていると思いませんか。

 

 

少し本題から逸れます。

 

この遊具の前には、三井さんと言われる、お客様がいます。

 

御井の字は、三井に変化しても使われています。

 

そして、近くの学校の入り口には、大きな白い椿があります。

 

普通、小学校であれば、門に白い椿は不釣合いで、温かみの有る赤がベストではないでしょう

 

か。

 

下鴨神社の本殿隣の三井社入り口にも、擬雪の椿と呼ばれる白い椿が植えられています。

 

この椿も、シャクナゲ同様、赤と白の秘密を紐解くアイテムのようです。

 

 

話を戻します。

 

松浦のもう一人は、私のこの不思議な話に興味を持たれている方で、黄金の西にある烏森駅

 

(かすもり)の近くに住んでいます。

 

この方が、「私の名前には、深い意味がありますか?私の家の家紋の『三階松』はどうです

 

か?」と尋ねられた時には、特別に感じなかったので、「善光寺と関わっている甚目寺観音の

 

付近に、松浦姓は多くいるので、有ると思いますが、今は分かりません」と答えていました。

 

これが、重要なパズルのピースでした。

 

ネットで松浦の家紋を検索すると、三階松は出てきません。

 

ネットでは、次の家紋が現れます。

 

詳しくは、

松浦の家紋を扱ったHPへ

 

渡辺家の家紋も、ほぼ同じです。

 

渡辺家の家紋

 

この紋は、オリオン座の三ツ星を表しているとされます。

 

偶然にしては、出来すぎです。

 

ギザのピラミッドが、オリオン座の三ツ星を模しているのは、良く知られています。

 

この紋が、ギザのピラミッドと関わりがある証明はできませんが、

 

日本では、昔、星を表わす形は丸でした。

 

オリオン座の三ツ星だったら、横に丸が三つ並んだ方が自然かと私は思うのです。

 

三角形に並べた事は、三角形のピラミッドを意識して作られたのではないかと思ってしまいま

 

す。

 

 

[三階松紋]

 

三階松はどうでしょう。

 

左三階松

 

この紋を調べていたら、

 

この紋は、オリオン座の三ツ星を模した紋とされ、みたらし団子を意味しているとされる方のブ

 

ログを見つけました。(その方のブログはコチラ

 

この方の根拠は、住吉大社の神輿に描かれた「右三階松」からでした。

 

通常の紋は「左三階松」ですが、右になっている事は、飯田市の喬木村の紐解きからも、鏡像

 

の世界を意味しているはずです。(喬木村の記事はコチラ

 

この紋を追って行くと、それが、私の推測だけではない事が分かります。それはもう少し後で

 

書くとして、(次回の記事で)

 

真偽はどうであれ、この流れで、この紋の意味と重なる事は、偶然の域を超えています。

 

 

みたらし団子のルーツは下鴨神社の御手洗(みたらし)です。

 

賀茂のルーツは、ウサギの大神神社で、住吉のウサギと重なります。

 

京都の上賀茂神社が、ギザのピラミッドと重なっている事を今年の初めに紐解いてきた事も、

 

この三階松の紋につながってくるのです。(京都と、ギザの類似点を紐解いた記事はコチラ

 

この紋を調べて行くと、もっと驚くつながりが見られたのです。

 

三階松の紋は、松川の姓にも見られました。

 

元善光寺(飯田)の近くにも、松川と言う川が流れています。

 

そして、隣町も「松川」です。

 

この松川町(現在は、松川市)の由来は、松が川沿いに多く生えている川から付けられたとさ

 

れ、元善光寺を中心に、ピラミッド信仰が隠れていた事から(私の推測・その記事はコチラ)、

 

この紋も、不思議なつながりを見せます。

 

松川家の主流の紋は、菱が三つ重なった紋です。

 

松川家の紋

 

この菱の明確なルーツは分かっていません。

 

私は、渡辺の家紋にヒントがあると思っています。

 

それを追っていくと、またまた、偶然に、驚くつながりに出会ったのです。

 

それを知った時、私の体は、暫く、動きが止まりました。

 

それは、次回に。

 

つづく