お腹一杯になった後はぶらぶらとPassage(パッサージュ 小路)の散策へ。観光的には19世紀に造られたアーケード付きの商店街を指すことが多い、パッサージュ。去年私が訪れた「Passage des Panorama」(パッサージュ・デ・パノラマ)等がその典型です。
「Passage des Panorama」の詳しい記事は↓こちら
貼り付け元 <https://ameblo.jp/nsmrmr2383/entry-12245436660.html >
でもバスティーユは、ちょっと違うんですね。昔から靴や家具等の職人が集まっている場所としての行止まりのある小さな通り。今回は家具工房が多い「Passage du Chantier」(パサージュ・デュ・シャンティエ)を行きました。
少し迷いましたが到着。う~む、入って大丈夫?
少し奥まで来れば、
通りの両側に家具・家具・家具
ここは新しく出来た、厨房家具専門のお店(らしい)
10分も歩かない内に行止まり
角を曲がったら、こんな素敵なお屋敷
通りで見掛けたポスターは
革命記念塔のあるバスティーユ
新オペラ座の横に出ました
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です