【旬】の食材、
食べていますか??




旬の食材を食べることは、
カラダを整える最大のポイントですね♪




3歳までに「ミライ」を創る!


\協会No. 1!/
偏食っ子母で管理栄養士の

食べトレ・マスターインストラクター
佐々木亜矢子です

26488_df000651-d490-401c-bf46-42d0f78178c1



【相談受け付けます】

LINEにご登録いただいた方の
特典として、

ご感想や質問を承ります!


お子さんの気になる食習慣
お子さんの気になる性格などの
ご相談もいただけましたら
「食」の観点も踏まえて
アドバイスのお返事をさせていただきます♡

ご利用くださいね♡

+*+*+*+*+*+*+*+*+*


 


【12月の旬食材】
寒くなるほどに美味しくなるアノ食材も!

 


☆12月の旬食材☆

・にんじん

レンコン

だいこん

・はくさい

キャベツ

・さつまいも

・さといも

ごぼう

・カマス

・タラ

・しいたけ

・エリンギ

そば

・りんご

・みかん

 


12月の旬食材の中には、
12月ならではの



そば



もありますね^ ^




昔からの習慣とは、

うまく旬の食材を利用して
カラダを整えようとしている
先人の知恵が
たくさん詰まっています^ ^



そして、12月の旬の食材は

寒くなると美味しくなるもの

が多いのが特徴です。



その代表的なものは
 

レンコン



お盆すぎから収穫されますが、
寒くなると
でんぷんが安定してきて
より美味しさを増します。



レンコンは、
住んでる地域によって
馴染みのものが違い




北陸では普通に出回っていて、
関東圏では出回っていない
レンコンがあるんです!!



関東圏にお住まいの方は
味わったことのない
感動のホクホク感!!



おすすめのレンコンは
次回詳しくお伝えしますね^ ^




今日はここまで!


今日も1日、
あなたが
たくさん笑って過ごせますように



*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

最後までお読みくださり
ありがとうございます


 

You are what you eat!
人は食べたもので
創られる



何を食べるかは
とっても大事ですね♡

 

 

 

メルマガ登録はこちらから☆


こちらのメルマガでは

捉え方・見方を
”ちょっと”
変えるだけで
人生豊かになる^ ^


人生を豊かにするお手伝いを
「食」の観点から
お届けしています





▽登録はこちらから▽
https://resast.jp/subscribe/109316/1487245

 

現在、
ファスティング真っ最中です。




食べトレの部活として活動している
「ファスティング部」


一般の方も含め10/20(火)から
始まっています


ただいま、参加者さま
200名超えとか!?



ファスティング、

興味はあるけど、
「食べない」なんて
ムーリーと思っていらっしゃる方も多いのでは?



確かに、食べないって・・


我慢できないかも??




だから、食べトレでは、
「食べる」ファスティング!!




食べながら痩せて
食べながら肌も綺麗になって
食べながらスッキリ



できちゃうんですね^ ^



そして、「食べる」から
お子さんにもおすすめです^ ^



3歳までに「ミライ」を創る!


\協会No. 1!/
偏食っ子母で管理栄養士の

食べトレ・マスターインストラクター
佐々木亜矢子です

26488_df000651-d490-401c-bf46-42d0f78178c1



【相談受け付けます】

LINEにご登録いただいた方の
特典として、

ご感想や質問を承ります!


お子さんの気になる食習慣
お子さんの気になる性格などの
ご相談もいただけましたら
「食」の観点も踏まえて
アドバイスのお返事をさせていただきます♡

ご利用くださいね♡

+*+*+*+*+*+*+*+*+*


 


なぜ、今ファスティングをするのか
 

食べトレがファスティングをする時、


それは、

 

土用



の期間中です。



まさしく、今がその「土用」です。



「土用」とは、
年に4回あります





一般に「夏の土用」が有名ですが、


春の土用
夏の土用
秋の土用
冬の土用


季節に1回ずつ



春の土用は
立春の前18日間をさし、



夏の土用は
立夏の前18日間をさします。


つまりは、

立春、立夏、立秋、立冬

の直前18日間を土用
といいます。





10月20日から始まった土用、
18日後の11月7日は

立冬

です



もう、冬はすぐそこまで
きていますね^ ^





なぜ、土用の期間に
ファスティングをするのか。





それは・・
土用の期間に気をつけるべき
臓器があります。




その臓器を整えることで
次の季節に向けて
カラダを整えることができる!!

 




今日はここまで!


今日も1日、
あなたが
たくさん笑って過ごせますように



*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

最後までお読みくださり
ありがとうございます


 

You are what you eat!
人は食べたもので
創られる



何を食べるかは
とっても大事ですね♡

 

 

 

メルマガ登録はこちらから☆


こちらのメルマガでは

捉え方・見方を
”ちょっと”
変えるだけで
人生豊かになる^ ^


人生を豊かにするお手伝いを
「食」の観点から
お届けしています





▽登録はこちらから▽
https://resast.jp/subscribe/109316/1487245

 

大人も子どもも、
無性にイライラする!!!ムキー



ということがありますね




なかなか宿題をやらない
とか
9時なのに寝てくれない
とか

言ったのに動いてくれない
とか




お友達とケンカした
とか

兄弟ケンカ

とか




そんな、
イライラする時ムキー


カラダはどんな状態なのか、
そして、何を食べればいいのか、
今日はそんなお話をしますね^ ^





3歳までに「ミライ」を創る!


\協会No. 1!/
偏食っ子母で管理栄養士の

食べトレ・マスターインストラクター
佐々木亜矢子です

26488_df000651-d490-401c-bf46-42d0f78178c1



【相談受け付けます】

LINEにご登録いただいた方の
特典として、

ご感想や質問を承ります!


お子さんの気になる食習慣
お子さんの気になる性格などの
ご相談もいただけましたら
「食」の観点も踏まえて
アドバイスのお返事をさせていただきます♡

ご利用くださいね♡

+*+*+*+*+*+*+*+*+*


 


イライラする子どもに
食べさせた方がいいもの
 

『イライラする』

『キレる』


など、


【怒】
 


の感情が出ている時、


決まって弱っている臓器があります




それが、


肝!!



肝臓です




肝が弱ると、
【怒】の感情が・・



肝は、
ストレス
お酒の飲みすぎ

砂糖の摂りすぎで


負担がかかります





あぁ、、
最近アイスを食べてたな・・

毎日お菓子食べちゃってるや・・


しかも、夜更かし・・




もしかしたら
生活の中で思い起こす出来事
ありませんか?




こんな時は
やっぱり食べて
元気になっちゃいましょー♡




と、いうことで音譜



肝にいい食材
それは・・



緑のもの!!



小松菜
セロリ
ブロッコリー
ニラ

パクチー


 

など、
いろいろありますが、





なんだか最近
ムショーに美味しい♡

と、食べている食材、


もしくは
食べたくなる食材はありませんか?





我が家では
夏に出番が多かったのは


枝豆!!でした



その時は
あぁ、肝が弱っているな・・
と自覚しながら食べていました。。



ちなみに、夫も
枝豆大好き♡

 

 

 

小1の次男には


「パパは枝豆、大食いだねー」
と、いつも言われてます。


ママも同じぐらい食べているけどね、w



もし、あなたが、
緑のものを好んで
よく食べるなら
肝が弱っているかもしれません



ちょっと振り返って
肝を労ってあげてくださいねニコニコ




食べトレでは、

臓器と食べ物、


そして季節や味

などから


5つのチカラ

・集中力
・好奇心
・やる気
・精神力

・基礎体力



の関係を読み解いて
今、何が必要かを


【ご自身で】


判断していけるように
お話しています^ ^



人は、食べたものでできている


だから、
何を食べるのか
とっても大事です♪

 




今日はここまで!


今日も1日、
あなたが
たくさん笑って過ごせますように



*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

最後までお読みくださり
ありがとうございます


 

You are what you eat!
人は食べたもので
創られる



何を食べるかは
とっても大事ですね♡

 

 

 

メルマガ登録はこちらから☆


こちらのメルマガでは

捉え方・見方を
”ちょっと”
変えるだけで
人生豊かになる^ ^


人生を豊かにするお手伝いを
「食」の観点から
お届けしています





▽登録はこちらから▽
https://resast.jp/subscribe/109316/1487245