ズバリ聞きます‼️「ソロと合唱で歌い方は違うの?」 | 【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

「オペラは難しくてわからない…」そんなあなたでも大丈夫!まずはいい音楽を聴いていい歌を聴いて、それに驚くところから始まります♡体験出来れば「わかる!」もの。さぁ、あなたもオペラを観に行ってみませんか?

オペラをもっと身近に!

オペラをもっと広めたい!


オペラ合唱を歌っている

おぺら団フレスカリア

なおみんです晴れ



“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるような歌を歌えることを目指して日々奮闘中ですハート



プロフィールはこちら♫ 




ソロと合唱で、歌い方は違うの?




合唱をやっているあなた。

そんな疑問を感じたことはありませんか?




なおみんはめちゃくちゃ感じてたよ。

というか、フレスカリアに入る前の合唱団では、いつも悩んでた滝汗



なぜかと言うと、日本の合唱って

声を合わせることが最優先だから‼️

ホントは違うのに🤔



声楽のレッスンで、せっかくソロの勉強をしてもさ。合唱になると周りに合わせ過ぎて、声がおかしくなるという状況がずっと続いていたんだよね。



きっとなおみんと同じような悩みを抱えている人、いるんじゃないかな?

ちなみに、今その悩みはなくなりました!
その理由は後ほど…



そもそも最初に書いた疑問。



ソロと合唱で、歌い方は違うの?



この疑問がわくということは、歌い方は違うと思っている人が多いってことだよね?



そんなことを考えていたら、

おっ?

という記事を見つけちゃったのですキョロキョロ



それがこちら

下差し下差し下差し



プロのオペラ歌手、

メゾソプラノの鳥木弥生さん


ソロと合唱で歌い方は違うの?


まさにこの質問に答えてくれてる記事だったのです\(^-^)/




実はなおみん。

タイトルを見て上の記事に速攻で飛びついたんだけど


サムネイル
 

なおみんが思っているのと違っていたらどうしよう?


と、なぜか超ドキドキ💓



でも、読み進めて安心しました。

思った通りだったからひらめき



で、結論から言うと。。。

ソロも合唱も

基本は同じ


なおみんも全く同意見です上差し



そのポイントは2つあって…



ひとつは


発声(声の出し方)や

表現(音楽の作り方)の違い


それは、

ソロか?合唱か?

ではなく、


時代や様式によって

変わる(変える)もの

なんです。



そしてもうひとつ。


合唱は個人の声を殺して

みんなで合わせるもの


みたいに思われているけど、それも違う!!




~以下、記事から引用~

↓↓↓

    

合唱の場合は周りに合わせて自分の色を消して歌う…


それでは、せっかくの合唱の強みが失われてしまうことになります。

逆にソロだからと様式や内容、流れを無視して歌うことは、作品を壊すことになります。


ソロであろうが、合唱であろうが、それぞれが自分の持つ声を使い、その色をうまく混ぜ合わせて、いつも全部真っ黒! などにならないようその曲やフレーズや、ハーモニーに相応しい色合いを作る、というのが合唱をまとめる指揮者や指導者の仕事。


特に合唱とソリストが時に相対したり、時に同じ音や言葉で声を合わせたりする作品では、歌唱する全員がそれを一緒に目指せたらいいな、と思います。

↑↑↑

~引用ココまで~



だからね。

ソロではしっかり歌うけど、合唱ではひとりひとりが何となく歌えていればいい!なんてこともないのです。




自分の持つ声を使い上手く混ぜ合わせる



なおみんが今、オペラ合唱を歌っている

おぺら団フレスカリアで取り組んでいるのが、まさにソコなんですよねおねがい




だから、合唱で周りと合わせ過ぎて声がおかしくなるという悩みはなくなったのです!
あっ!それにスパルタ師匠⁉️も同じ考えでレッスンしてくれているから。




ソロと合唱で歌い方は違うの?




その答えは???



ズバリ

違いはない‼️



あなたの疑問が解消していたら

嬉しいです♡







ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符
レッスン記録や練習内容などは、あくまでもなおみんが今やっていることや感じたことの記録で、誰にでも当てはまることではありません。そのつもりでお読み頂けるとありがたいですアセアセ
詳細は省いて書いている部分もありますので、?マークが浮かんで知りたくなった方は個人メッセージでお知らせくださいねグッ
ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符
 




音符なおみんのYouTubeチャンネル音符



*フレスカリアに関してマエストロへのインタビューを掲載しています。“フレスカリア”がどんなところかよくわかる内容です(^^)d下矢印


 








*frescaria…イタリア語の"fresca"(新鮮な、瑞々しい、爽やかな)と、"aria"(そよ風、空気、歌、調べ)の合成語。「新鮮で爽やかな風・歌声」を聴いてくださる方々にお届けしたいという思いを込めて名付けられました。




サムネイル
 

最後までお読み頂きありがとうございますキラキラ