【もう大丈夫♡】考えすぎちゃうあなたにドンピシャな言葉をプレゼント! | 【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

「オペラは難しくてわからない…」そんなあなたでも大丈夫!まずはいい音楽を聴いていい歌を聴いて、それに驚くところから始まります♡体験出来れば「わかる!」もの。さぁ、あなたもオペラを観に行ってみませんか?

オペラをもっと身近に!

オペラをもっと広めたい!


オペラ合唱を歌っている

おぺら団フレスカリア

なおみんです晴れ



“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるような歌を歌えることを目指して日々奮闘中ですハート



プロフィールはこちら♫ 




あなたもこんな経験ありませんか?


下矢印下矢印下矢印


あるあるなお悩み⁉️考え過ぎちゃって、なかなか1歩が踏み出せない(>_<)



自慢じゃないけど、なおみんはしょっちゅうあります爆笑



新しい曲に取り組む時とか、万年やるやる詐欺!?のイタリア語の勉強とか、ブログもそうかも?🤣🤣🤣




そう!

普段の生活の中でもあると思うけど、このお悩みが出没するのって、だいたい新しいことを始めたり何かに取り組む時なんだよね。




上手くいくかなぁ🤔

出来るかなぁ🤔

難しそう🥺

時間がない‼️

ちゃんとやらなきゃアセアセ



考えれば考えるほど不安が大きくなり、さらに動けなくなる…

まさにこんな感じ↓↓↓




その一方、心の中で本当は

変えたい‼️

やりたい‼️

と強く思ってるんだよね。



だけど、なかなか行動に移せないジレンマとの戦い(>_<)



やりたいの?

やりたくないの?



いったい、どっちやねんゲラゲラ

っ言われてもつい考えちゃうよね。



でも、大丈夫上差し



そんなあなたに、ドンピシャな言葉をプレゼントしちゃいます❣️





それは、、、



“知覚動考”

(読み:ちかくどうこう)


「あっ!知ってる👀」

という人、いますか?



実はこの言葉。

元々は仏教の言葉だそうで、今、参加しているブログライティング講師cherryさんの【Boot Camp】で教えてもらったのですおねがい



なおみんは初めて聞いたのだけど、この言葉を目にした時、




サムネイル
 

いつもなかなか行動出来ないなおみんにピッタリじゃない?グラサン



もうね。

まさに‼️





というか、

「この言葉が全てじゃんキラキラ

とさえ思えたんだよね。



だって、この言葉。

【知覚動考★ちかくどうこう】



cherryさんのブログにも書かれているけど、スゴいのがコレ。


下矢印下矢印下矢印


実は知覚動考がこうも読めるの。



“ともかくうごこう”

知→とも

覚→かく

動→うご

考→こう


◆ともかく動こう‼️◆


スゴくない?⤴️⤴️




もうさ。

なおみん自身も含め、考えすぎちゃう人にはこの言葉。ドンピシャすぎおーっ!



大人になると、失敗したくないからどうしても動くより先にに考えちゃうけど


動いてから

考える


実はコレ!

いたってシンプルな言葉じゃないかと思う。



だからこそ、なおみんにも講座の仲間にもささりまくりひらめき



もしあなたが迷ったり躊躇していることがあるなら、ぜひこの言葉を思い出してみて上差し



きっと少しずつでも前に進める!

そんな気がするのですニコニコ



考えすぎちゃうあなたにピッタリな言葉。

知覚動考

(ちかくどうこう)


ぜひ心にとめておいてね♡








ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符
レッスン記録や練習内容などは、あくまでもなおみんが今やっていることや感じたことの記録で、誰にでも当てはまることではありません。そのつもりでお読み頂けるとありがたいですアセアセ
詳細は省いて書いている部分もありますので、?マークが浮かんで知りたくなった方は個人メッセージでお知らせくださいねグッ
ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符
 




音符なおみんのYouTubeチャンネル音符



*フレスカリアに関してマエストロへのインタビューを掲載しています。“フレスカリア”がどんなところかよくわかる内容です(^^)d下矢印


 








*frescaria…イタリア語の"fresca"(新鮮な、瑞々しい、爽やかな)と、"aria"(そよ風、空気、歌、調べ)の合成語。「新鮮で爽やかな風・歌声」を聴いてくださる方々にお届けしたいという思いを込めて名付けられました。




サムネイル
 

最後までお読み頂きありがとうございますキラキラ