
尿の細胞診の結果
classⅢとのことで
再度尿検査をし、
寄り道してから帰りました
家が近づくにつれ
両親にどうやって話そうか
めっちゃ悩みました
結局は素直に話した方がいいし
隠される方の気持ちを考えると
いたたまれないけど
なんとなく
再検査すれば
「問題ありませんでしたよ」って
医師が言ってくれるように
感じるんですよね
ネットで調べても
classⅢってそこまで大げさではなく
真剣に悩むべきなのは
この次の検査結果が出てからでも
いいやろなって思う
でも、わたしのいまの気持ちと
両親が受け取るであろう温度差
いかほどか
いたずらに
心配をかけてしまうだけな気がする
また一週間後に
再診予定になっていて
両親に話すのは
その後でもいいと思う
ということで
良くないことだと思いつつ
嘘をつくことにしました
「今日な、もう一回
念のための検査をしてきたんやけどな
大丈夫みたいやで、
心配いらんらしい
ほんまに切羽詰まった状態ではなくて
安心材料として
再検査して
問題がなかったことを
証明しておこう、という感じの
お話だったわ
そやからな、騒がせてごめんなさい。
今日の検査結果を聞きに
来週も病院へ行かんとならんけど
心配いらんから
わたしも気持ちが軽くなったわー」
車で練習した通り
少しの嘘を交えながら
そやけど本心を伝えました
「大丈夫だと思う」
というのは
願いであるけど
本心でもある
両親に心配をかける方が
よほど辛いし
泣きたくなる
父さんと母さんの笑顔を奪うとか
心に負担をかけることが
とてもとても
わたしのストレスになる
ここまで言っておいて
来週の結果が
悪かったら
どうしよう、って
一抹の不安は残るけど
大丈夫な気がするんよね
(言い聞かせている節もある
それくら信じてくれたか
わからんけど
不安そうだった母さんの顔が
明るくなったのは間違いない
嘘をついてしまったから
それを嘘ではなく
真実にしていかんとならん
健康でいることが
親孝行になることを
実感しました
心も体も元気で
ストレスを最小限にして
笑って暮らせる毎日を送るために
出来ることは努力したいし
出来ないことは
無理って言いたい
最近はよく寝るようになりました
睡眠薬を飲む頻度は
だいたい週2回
飲めばよく眠れます
あと、朝の早起きも
しんどい時はさぼります
お弁当と朝ごはんを作って
子どもたちに食べさせて
支度をして家を出るまでに
要する時間を逆算し
これくらいならいけるやろ、という
少し急げば間に合うところまで
寝ている時がある
反対に、眠気が無くて
身体も元気で
起きたいときは早起きする
やらんとならんことばかり
並べるのではなく
やりたいことを優先して
やりたくないことは
可能な範囲で
やらないことにしました
そのひとつが
夕食づくり
さぼりたいときは
さぼります
しんどい時のための冷凍食品
業務スーパーで買い置き中
おしゃれな味で
母さんがめっちゃ喜んでくれました
Tik Tok Liteのおかげで
ごはんを作るストレスが
めっちゃ減りました
ただいま初登録
+
10日間連続ログインで
4000円分の
電子マネーがもらえます
ペイペイ等に交換して
使えます
保温・保冷バッグ
毎日お弁当持参の生活
お弁当大好きなので
きっと季節が変わっても
このサイクルで過ごすと思います
1年中使える
保冷・保温機能付きランチバッグ



<PR>